FINALIST FZ-S5 16x6.5 45 100x5 MBL + FINALIST 595 EVO 205/55R16.Z 94W XL
- 在庫:
- 残り 1セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:△ 東海:× 九州:×
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
FINALIST FZ-S5 16x6.5 45 100x5 MBL
FINALIST FZ-S5(ファイナリスト エフゼット エスファイブ) MBL(マットブラック)
ホイール全体のボリューム感をアップさせる立体的なディスクデザインが織りなす躍動感溢れるスポークホイール。5スポークデザインが、よりスポーティーさを演出してくれます。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
FINALIST(ファイナリスト)について
■タイヤについて
FINALIST 595 EVO 205/55R16.Z 94W XL
■FINALIST(ファイナリスト)は、【決勝進出者、最終選考進出者】を意味し、スポーティなドライビングを楽しめるタイヤです。
■595 EVO(ゴーキュウゴ エボ)は、ドライとウェットで優れた性能を発揮するタイヤです。先端技術の3Dトレッドデザイン「グルーブ・イン・グルーブ」で抜群の排水性を実現し、最新コンパウンドはストリート性能を発揮します。そして、絶妙なコーナリング性能とドライグリップ性能を備え、高速域でもコントロール性能に優れています。さらに、従来品(FEDERAL工場製)と比べ、接地面積の拡大、接地形状および接地圧の最適化により、スポーツタイヤに必要不可欠な高速安定性と、ウェット・ドライグリップ性能が向上しています。
■【製造国】台湾
FINALIST(ファイナリスト)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | FINALIST |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
16インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
6.5J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
45mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
100mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
67.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | FINALIST |
---|---|
パターン名 | 595 EVO |
タイヤサイズ | 205/55R16.Z 94W XL |
インチサイズ | 16インチ |
外径 | 629mm |
タイヤ幅 | 218mm |
推奨リム幅 | 6.5J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
86 | 4BA-ZN6(純正16インチ/標準キャリパー) DBA-ZN6(純正16インチ/標準キャリパー) |
---|---|
GR86 | 3BA-ZN8(GRモノブロックブレーキキット装着車除く) |
アベンシス セダン | CBA-AZT250 CBA-AZT251 CBA-AZT255 UA-AZT250 UA-AZT255 |
アベンシス ワゴン | CBA-AZT250W CBA-AZT251W CBA-AZT255W UA-AZT250W UA-AZT255W |
ウィッシュ | CBA-ZNE14G DBA-ANE10G DBA-ZGE20G DBA-ZGE20W DBA-ZGE21G DBA-ZGE22W DBA-ZGE25G DBA-ZGE25W DBA-ZNE10G UA-ANE10G UA-ZNE10G UA-ZNE14G |
カローラ スポーツ | 3BA-NRE210H 3BA-NRE214H 6AA-ZWE211H 6AA-ZWE213H 6AA-ZWE219H 6BA-MZEA12H |
プリウス | DAA-ZVW30 DAA-ZVW30(L) DAA-ZVW50 DAA-ZVW51 DAA-ZVW55 |
プリウス PHV | DLA-ZVW35 DLA-ZVW52 |
プレミオ | AZT240 NZT240 ZZT240 ZZT245 |
スバル
BRZ | 4BA-ZC6(標準キャリパー) DBA-ZC6(標準キャリパー) |
---|---|
インプレッサ G4 | DBA-GJ2 DBA-GJ3 DBA-GJ6 DBA-GJ7 DBA-GK2 DBA-GK3 DBA-GK7(純正17インチ) |
インプレッサ XV | DBA-GH2 DBA-GH3 DBA-GH6 DBA-GH7 |
インプレッサ スポーツ | 3BA-GT2 3BA-GT3 DBA-GP2 DBA-GP3 DBA-GP6 DBA-GP7 DBA-GT2 DBA-GT3 DBA-GT6(純正17インチ) DBA-GT7(純正17インチ) |
レガシィ B4 | ABA-BL5 CBA-BL5(純正16インチ) UA-BL5(純正16インチ) |
レガシィ ツーリングワゴン | BH5(純正16インチ~) CBA-BP5(2.0i) |
レクサス
CT | DAA-ZWA10(200h 純正15インチ装着車) DAA-ZWA10(Fスポーツ) DAA-ZWA10(バージョンC/L) |
---|
- タイヤ総合評価:75件
-
- ホイール総合評価:2件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

まだ本日取り付けたばかりですが、タイヤノイズが静かになった感じです ひと皮剥けてからどのようになるか楽しみです

6年落ちのディレッツァと比べたら天国のような乗り心地ですね。(当たり前ですけど) 中低速域でしかまだ走っていませんが、ロードノイズも気にならなく、ゴムの感触も良い感じですね。 23年43週製のタイヤでした。 あとは高速域での性能と、ウェット面がそれなりの性能なら良いタイヤだと思います。 一つ気になるのが、フェデラルはナンカングループになったと思うのですが、 engineered by federal の表記はそのままなんですかね?
- カラー
-
- デザイン
-

夏タイヤに続きスタットレスAW-1を購入しました。まだ実際に雪道は走行していませんがとても楽しみです。

思っていたよりもスポークに立体感がありません。 このため、扁平率70のタイヤを装着しましたが、タイヤの幅内側になるので、ホイルに傷がつきにくいと思います。 さらに、ホールのデザインは良いのですが、ディスク板が丸見えになるので、デザイン性のないブレーキキャリパーですと、キャリパーを交換したくなります。
車種から商品を検索します
ドライ 一般道60キロ、高速120キロ(新東名)で走行しましたが全く問題ありませんでした。 ウエット 一般道60キロ、高速100キロ(新東名)で走行しましたが全く問題ありませんでした。 高速性能 車線変更でもふらつくことなく走れました。 静寂性 高速走行でも常識的な範囲です。 乗り心地 普通だと思います。空気圧は取り付け店で280kpaに設定して頂きました。 燃費性能 前に履いていたコンチネンタルタイヤと変わりませんでした。リッター12キロぐらいです。 ライフ・耐久性 これからなので未評価といたします。 総合的にいいタイヤだと思います。 このサイズでタイヤ代、工賃で5万円を切りました。 コスパも良いですね。 ご参考になれば幸いです。