MKW MK-46 M/L+ 16x7.0 42 114.3x5 MB + MAXTREK MAXIMUS M2 205/65R16 95H
- 在庫:
- 88セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
MKW MK-46 M/L+ 16x7.0 42 114.3x5 MB
■MKW MK-46 M/L+(エムケーダブル エムケー46 エムエルプラス) MB(ミルドブラック)
スポークのエッジにミリング加工を施すことで新たな雰囲気を漂わせたホイールへ生まれ変わりました。
魔術師が操った如く、漆黒のホイールに一本の線で力強さ、そして高級感を表現したニューフェイスホイールです。
【※ナットは付属しておりません。】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
MAXTREK MAXIMUS M2 205/65R16 95H
■中国のタイヤブランドMAXTREK(マックストレック)。
世界各国の規格に適合したタイヤを製造。低価格で高品質な商品を送り出しています。
■MAXIMUS M2(マキシマス エムツー)は、従来品と比べ、排水容積を50%以上大きくすることでウェット性能を向上させ、環境に優しいシリカを使用することで転がり抵抗の削減、エネルギーロスとCO2排出を抑え、ロングライフ性能も向上させました。さらに、トレッド両サイドのブロックをよりコンパクトに設けることで、ノイズの増幅を低減させて静粛性を確保し、静かで快適な乗り心地を提供します。新しい技術を採用した、トータルバランスの取れたタイヤです。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
MAXTREK(マックストレック)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | MKW MK-46 M/L+ |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
16インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
7.0J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
42mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M14 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | MAXTREK |
---|---|
パターン名 | MAXIMUS M2 |
タイヤサイズ | 205/65R16 95H |
インチサイズ | 16インチ |
外径 | 672mm |
タイヤ幅 | 209mm |
推奨リム幅 | 6.0J |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
アルファード ハイブリッド(10~30系) | DAA-ATH10W |
---|---|
アルファード(10~30系) | CBA-MNH10W CBA-MNH15W DBA-ANH10W DBA-ANH15W TA-MNH10W TA-MNH15W |
エスティマ | DBA-ACR50W(M/C前) DBA-ACR55W(M/C前) |
カムリ | 6AA-AXVH75 DAA-AXVH70 |
日産
スカイライン | GH-NV35(ノーマルキャリパー) GH-V35(ノーマルキャリパー) |
---|---|
ティアナ | CBA-J31 CBA-J32 CBA-TNJ32 DBA-J32 |
ダイハツ
アルティス | DAA-AXVH70N |
---|
- タイヤ総合評価:99件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

取り替えたその日に長距離をしました。600キロ程 そして驚いたのは燃費です。 過去にない17.5/1リッター 1.8のガソリン車です。 新車時からの標準タイヤより静粛性は良かったです。 少し柔らかい感じがしましたが高速でも心配なかったです。 あとは耐久性ですね。期待します。

500km走行したためレビューさせて頂きます。 道路は都内一般道、関越道・上信越道、県道でドライ路面とウェット路面の両方です。 タイヤ銘柄での比較はBS Tranza ER300、Yokohama db V552、ダンロップ エナセーブ EC300+としています。 このタイヤのEURO Labellingは燃費は下から2番目のD、ウェットは上から2番目のB、ノイズはBで71dbです。 【ドライ性能】 応答性、ブレーキング共に問題はありません。 【ウェット性能】 応答性、ブレーキング共に問題はありませんが、道路つなぎ目の鉄部分は結構滑ります。 【静粛性】 ノイズは比較的大きめで及第点です。 【乗り心地】 適正な空気圧(250kPa前後)なら乗り心地はよろしいかと思います。 【省燃費性】 良くはないですが、標準的だと思います。 まずは、通常1本2万円前後するのを6千円以下で提供して頂いているAutowayさんに感謝です。よっぽど、国産タイヤへの拘りやアジアンタイヤに対して毛嫌いがなければ、これで十分だと思います。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
車種から商品を検索します
ジムニーJB64wノーマル車高車に取り付けました。もちろんタイヤハウス内にちゃんと収まり、車体幅内に収まります。 純正のタイヤサイズは、175/80R16ですが、走行の安定性を高めるために車検対応可能なサイズのタイヤとして205/65R16サイズを選びこの商品を購入しました。 タイヤ幅が広くなったこともあり、コーナーリングの安定性、高速運転での安定性も格段に高められました。 ドシャブリの中、高速運転しましたが、安心して走行できます。 また、扁平率65%の割には乗り心地は良いです。もちろん静かです。 お勧めの商品だと思います。