フリーワード検索

キーワード検索履歴

検索したキーワードを最大100件保存でき、リンクをクリックするとそのキーワードで検索できます。
また不要なキーワードは「ゴミ箱」ボタンで削除できます。

  • {{ number }}
TOPICS

NANKANG AS-3 215/55R17 98V XL

ネット注文価格
9,990円 (税込)
送料無料 (沖縄・離島・個人宅への配送を除く)
数量:
在庫:
60
倉庫状況:
北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:×
:倉庫には十分在庫がございます
:倉庫の在庫が残り少なくなってきております
×
:倉庫に在庫がございません
※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。

■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)は、1959年創業。
常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。
世界180ヶ国以上での販売実績が証明するアジアンタイヤブランド。
 
■AS-3(エーエススリー)は、ナノマテリアルを使用した新世代のトレッドコンパウンドにより、ウェットグリップ性能を高め、安定したハンドリング性能を発揮します。さらに、トレッドグルーブは、ハイドロプレーニング現象を防ぐ排水性の高い設計を採用することで、ウェットグリップ性能を高めるだけでなく、路面と溝の間で生じる空気の摩擦によって発生するパターンノイズも低減させます。

■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。

■右用左用の設定はありません。

■【製造国】台湾



NANKANG(ナンカン)について

タイヤタイプ プレミアム 回転方向なし イン・アウト指定 XL・RDF規格
タイヤスペック
ブランド名 NANKANG
パターン名 AS-3
タイヤサイズ 215/55R17 98V XL
インチサイズ 17インチ
外径 668mm
タイヤ幅 226mm
推奨リム幅 7.0J
XL規格 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。
適合車種一覧を見る

こちらの一覧はあくまで目安となります

トヨタ

MIRAI ZBA-JPD10
アベンシス ワゴン DBA-ZRT272W
エスティマ ACR30W(M/C前) ACR30W(M/C後) ACR40W(M/C前) ACR40W(M/C後) DBA-ACR50W(M/C前) DBA-ACR50W(M/C後) DBA-GSR50W MCR30W(M/C前) MCR30W(M/C後) MCR40W(M/C前) MCR40W(M/C後)
エスティマ ハイブリッド CAA-AHR10W
カムリ 6AA-AXVH75 DAA-AVV50 DAA-AXVH70 DBA-ACV40 DBA-ACV45
クラウン 3BA-ARS220(純正16・17インチ) 6AA-AZSH20(純正17インチ) 6AA-AZSH21(純正17インチ)
クラウン アスリート DAA-AWS210 DAA-AWS211 DBA-ARS210 DBA-GRS210 DBA-GRS211
クラウン ハイブリッド DAA-GWS204
クラウン マジェスタ DBA-UZS186 DBA-UZS187
クラウン ロイヤル DAA-AWS210 DAA-AWS211 DBA-GRS200 DBA-GRS201 DBA-GRS202 DBA-GRS203 DBA-GRS210 DBA-GRS211
ヤリス クロス 5BA-MXPB10 5BA-MXPB15 6AA-MXPJ10 6AA-MXPJ15

ホンダ

CR-V RD4 RD5
WR-V 5BA-DG5
ヴェゼル 6AA-RV5 6AA-RV6 6BA-RV3 6BA-RV4 DBA-RU1 DBA-RU2
ヴェゼル ハイブリッド DAA-RU3 DAA-RU4
オデッセイ 6AA-RC4(M/C前・アブソルート) 6BA-RC1(M/C前・アブソルート) 6BA-RC2(M/C前・アブソルート) ABA-RB1(アブソルート) ABA-RB2(アブソルート) DAA-RC4 DBA-RB1 DBA-RB2 DBA-RB3 DBA-RB3(アブソルート) DBA-RB4 DBA-RB4(アブソルート) DBA-RC1 DBA-RC1(アブソルート) DBA-RC2 DBA-RC2(アブソルート) LA-RB1(アブソルート) LA-RB2(アブソルート) RA6 RA7 RA8 RA9

日産

ジューク CBA-F15 CBA-NF15 CBA-NF15(NISMO) DBA-YF15
スカイライン GH-HV35(ノーマルキャリパー) GH-NV35(ノーマルキャリパー) GH-V35(ノーマルキャリパー) UA-PV35(ノーマルキャリパー)
セレナ 5BA-C28 5BA-FC28 6AA-GC28 6AA-GFC28
ティアナ CBA-J31 CBA-J32 CBA-PJ31 CBA-PJ32 CBA-TNJ31 CBA-TNJ32 DBA-J32 DBA-L33 UA-J31 UA-PJ31 UA-TNJ31

マツダ

CX-3 3DA-DK8AW 3DA-DK8AY 3DA-DK8FW 3DA-DK8FY 5BA-DKLAW 5BA-DKLAY 5BA-DKLFW 5BA-DKLFY 6BA-DKEAW 6BA-DKEFW LDA-DK5AW LDA-DK5FW
MPV LW3W(純正15インチ) LW3W(純正16インチ) LW5W LWEW LWFW(純正16インチ)

三菱

ディアマンテ ABA-F31A ABA-F34A ABA-F36A ABA-F41A ABA-F46A
デリカ D:5 DBA-CV4W(M/C前) DBA-CV5W(2WD)

スズキ

SX4 Sクロス DBA-YA22S(M/C後) DBA-YB22S(M/C後)

スバル

フォレスター SF5 SF9 SG5(NA) SG5(クロススポーツ・後期) SG5(ターボ)
レガシィ アウトバック CBA-BP9 CBA-BPE DBA-BP9 DBA-BPE

ダイハツ

アルティス DAA-AVV50N DAA-AXVH70N

レクサス

ES 6AA-AXZH10(300h) 6AA-AXZH11(300h)
HS DAA-ANF10

アウディ

Q2 3BA-GADPC 3DA-GADFG ABA-GACHZ ABA-GACZE

シトロエン

DS4 ABA-B7C5F02S ABA-B7C5F03S ABA-B7C5F06S ABA-B7C5G01

フィアット

500X(チンクエチェントエックス) 3BA-33413 ABA-33414

プジョー

407 ABA-D2Y GH-D2 GH-D2V GH-D2Y
407SW ABA-D2BRY GH-D2BR GH-D2BRV GH-D2BRY
508 3BA-R85G06 ABA-W25G01 ABA-W25G02
508SW 3BA-R85G06 ABA-W2W5G01 ABA-W2W5G02

フォルクスワーゲン

T-ROC(ティーロック) 3DA-A1DFF
ザ・ビートル ABA-16CZD DBA-16CBZ DBA-16CBZK
パサート 3DA-3CDFH DBA-3CCXE DBA-3CCZE LDA-3CDFC
パサート ヴァリアント 3BA-3CDPC 3DA-3CDFH DBA-3CCZE LDA-3CDFC
AS-3のレビュー
総合評価:
4.41 (5件)
ドライ性能
4.6
ウェット性能
4.6
高速性能
4.4
静粛性
4.3
乗り心地
4.4
ライフ・耐久性
4.3
燃費性能
4.3
sai*******
評価:
4.6

中古で装着されていた10年経過したレグノからの履き替えです、 溝は十分ありましたが、全体のヒビがひどく即交換。 AS-3はレビューも少なく、NS-25と迷いましたが、ホームページのスコアが良かったのでこちらに決定しました。何よりデザインが非常にシンプルで自分好みでした。人によっては面白みが無いと言われそうですが…。NS-25はサイドも溝のパターンもあまり好きな感じではなかったです。 2000Kmほど走った感想ですが、ドライ、ウエット、高速性能ともに良い感触です。無理な走行はしていないので限界付近の挙動はコメント出来ませんが、通常の使用になんの問題もありません。 静粛性も今のところ静かだと思います。今後の変化が気になるところです。年数の経過したレグノとは比較にならないかもですが、より静かに感じます。 乗り心地も硬すぎない感じが良好です。XL規格ですが、標準タイヤとはロードインデックスが違ったので、とりあえず標準プラス10kpsで入れてみましたが違和感なく走れています。 燃費は不明。 耐久性もまだ評価できませんが、3シーズン使えれば文句なしです。 ほんの少し不満があるとすれば、スピューがわりとあることと、ほかのナンカンタイヤもそうだったのですが、サイドの茶色汚れが多い気がすることでしょうか。 トータルでは大変満足できると思いますので、リピートしたいと思えるタイヤです。

tai*******
評価:
4.1

500km程度走行時点でのレビュー。夜間270kpaで調整、昼間運転時290kpa程に上昇する状況下で使用。 被覆が想定より厚め。40km程度走行時点で山中登り直線踏み込んだが、空転の感有り踏み込みきれず。都市部で制限速度巡航程度では相当長期間滑りやすい状況下に置かれるかと思われ。アジアンタイヤ否定派はこの現象の為かと、初めて履く身ではあるが納得。250km程ど田舎快調に運転し安定した感じである。 ウェット性能は満足。前回までの擦り切れたタイヤとの比較ではあるが、明らかにハイプレ現象は抑制されている。 少し攻めた運転では左右方向のグリップにやや難あり。70~80km/hくらいを境にグリップフィーリングに差異が感じられ、特に低速コーナー時に急激にグリップが戻ってくる為タックイン気味。腕と慣れと空気圧の問題か。270kpa推奨のようだが250位でも良いのかもしれない。 燃費は向上。オンボロコルラリでありながら15.6km/L位を叩き出す。高速でターボかからないように2000回転位を維持すれば16行くかもしれない。 あとは寿命。年間2万km走行で2年もってくれれば御の字。1年替えでも安いからいいか。

Tommy
評価:
4.3

性能的には満足しています。 4本交換した内の一本のバリ?ゴムがはみ出た部分が一周出ていてカッコ悪いです。

よくあるご質問

タイヤの選び方についてもっと知りたい方はこちらへ >

最近チェックした商品

中古車情報 グーネット中古車 タイヤ公正取引協議会会員です
AUTOWAY LOOPでのタイヤの買い方 AUTOWAY LOOPで購入したタイヤの取付店をお探す! マッチングや商品についてもっと知りたい
PAGE TOP
現在、
を取付店に選択しています。
×