HIFLY HF201 185/70R14 88H
- 在庫:
- 84本
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:○ 九州:△
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
                        ■高次元な品質とコストパフォーマンスの両立を実現し、北米、ヨーロッパをはじめ世界各国で販売されている人気ブランドHIFLY(ハイフライ)。
アメリカ合衆国運輸省の認定規格であるDOTをはじめ、欧州など各国の基準、規定に合格しています。
 
■HF201(エイチエフニーマルイチ)は、静粛性に加え、転がり抵抗や耐久性にも配慮して設計されていますので、快適なドライビングだけでなく、環境にも優しいコンフォートタイヤです。
■【製造国】中国
            
    HIFLY(ハイフライ)について
    
        
| タイヤタイプ |     | 
|---|
| ブランド名 | HIFLY | 
|---|---|
| パターン名 | HF201 | 
| タイヤサイズ | 185/70R14 88H | 
| インチサイズ | 14インチ | 
| 外径 | 626mm | 
| タイヤ幅 | 189mm | 
| 推奨リム幅 | 5.5J | 
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
| アリオン | CBA-NZT240 DBA-NZT260(M/C前) DBA-ZZT240 | 
|---|---|
| アレックス | CBA-NZE121 CBA-NZE124 CBA-ZZE122 CBA-ZZE124 | 
| オーパ | ACT10 ZCT10 ZCT15 | 
| カローラ | CBA-NZE120 CBA-NZE124 CBA-ZZE122 CBA-ZZE124 CE121 DBA-NEE121 | 
| カローラ アクシオ | DBA-NZE141(前期) | 
| カローラ フィールダー | NZE124G ZZE122G ZZE124G | 
| カローラ ランクス | CBA-NZE124 CBA-ZZE122 CBA-ZZE124 | 
| クラウン セダン | GS151 | 
| プレミオ | DBA-NZT260(M/C前) NZT240 ZZT240 | 
ホンダ
| アコード | CF3 CF4 CF5 CL3 | 
|---|---|
| シビック | ABA-EU4 CBA-EU3(100x4) EU1 EU2 | 
| シビック ハイブリッド | CAA-ES9 | 
| シビック フェリオ | ABA-ES2 ABA-ET2 CBA-ES1 CBA-ES3 ES1 ES2 ES3 | 
| ストリーム | RN1 RN2 | 
| フリード | DBA-GB3 | 
| フリード スパイク | DBA-GB3 DBA-GB4 | 
日産
| ノート | DAA-HE12 DBA-E12 DBA-NE12 | 
|---|
三菱
| ギャラン | EA7A(114.3x4) EC1A(114.3x4) EC7A(114.3x4) | 
|---|
スバル
| レガシィ ツーリングワゴン | BH5(純正14インチ~) | 
|---|
- ドライ性能
- 
        
- ウェット性能
- 
        
- 高速性能
- 
        
- 静粛性
- 
        
- 乗り心地
- 
        
- ライフ・耐久性
- 
        
- 燃費性能
- 
        
 こうちん
                                                こうちん
                    鈍感?な私には国産との差がはっきりとはわかりません。 これでいいじゃんです。 新しいタイヤは気分良いです。
 med*******
                                                med*******
                    3度目の投稿です 11000キロまでは良かったウエットグリップも 11500キロくらいからフロントが滑り始めました。 どしゃぶりの日はかなり滑るのでそのつもりで運転すれば何とか使えますが、パニックブレーキの場面が来たらアウトです。 山は中央部で4.2ミリ、ドライグリップはまだまだ健在で雨季も過ぎたので、あえてギリギリまで使って見ました。 結局14400キロ時点で山は3.5ミリになり、 限界だと感じフロントをまた同じタイヤに交換しました。 お勧めできるのは4.2ミリまでです。 NV200の前輪荷重は760キロ、車種ごとの荷重によって走行できる距離はちがってくると思います 一方リアタイヤは19500キロ走行時点でも 中央部でまだ5.2ミリあり、ウエットグリップも維持しています。リアタイヤ荷重580キロです。 燃費は少燃費優先のタイヤと比較すると3~5%くらい悪くなるように思います。この差は運転の仕方で埋まる程度の違いともいえます。 唯一の欠点は高速で110キロ以上出すと振動が出始めますが、法廷速度内では何の問題もありません。 どっしりとした乗り心地、優れたグリップ、静粛性などの快適性と安心感を低価格で高いレベルで満たしているのはすばらしいと思います。 このタイヤ、ずっと販売し続けていただけることを希望します。
取扱い商品について
 
    
 
    
タイヤの選び方についてもっと知りたい方はこちらへ >
車種から商品を検索します











































 
                                 
                                 
                                 
                                 
    

 
     
     
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
4.7義理父、仕事の車、また今回嫁の車にも購入しました。(先程)大変惚れているタイヤです。タイヤノイズも気にならない程度、また燃費に関しても仕事の車は燃費が良くなりました。今回ハスラーにも履かせる予定です。またリピします!