EMBELY S10 18x7.0 48 114.3x5 GM + ZEETEX HP5000 max 225/50R18 99W XL
- 在庫:
- 35セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
EMBELY S10 18x7.0 48 114.3x5 GM
EMBELY S10(エンベリー エステン) GM(ガンメタリック)
深みのあるガンメタカラーで高級感を演出。オーソドックスなデザインにより幅広いサイズラインナップで多種多様な車にマッチします。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
■タイヤについて
ZEETEX HP5000 max 225/50R18 99W XL
■ドバイ発のグローバルタイヤブランドZEETEX(ジーテックス)。
乗用車からトラック・バス用まで幅広いラインナップを世界85ヶ国以上で販売しています。
■HP5000 max(エイチピーゴセン マックス)は、ZEETEXブランドにおける最新のハイグレードシリーズとして開発されたフラグシップUHPタイヤです。様々なモダンカーやハイパフォーマンスカー向けにトレッドパターンを最適化し、サイドウォールも革新的なデザインを採用しています。らせん状に模られたメイングルーブは渦状に素早く排水を行うことで高いウェットグリップ性能を発揮するのに加え、トレッド面は衝撃を緩和する柔らかさをもたせ、クッション性の高さとワンランク上の静粛性を生み出します。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】タイ
ZEETEX(ジーテックス)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | EMBELY S10 |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
18インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
7.0J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
48mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.0mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | ZEETEX |
---|---|
パターン名 | HP5000 max |
タイヤサイズ | 225/50R18 99W XL |
インチサイズ | 18インチ |
外径 | 683mm |
タイヤ幅 | 233mm |
推奨リム幅 | 7.0J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
C-HR | 3BA-NGX10 3BA-NGX50 6AA-ZYX11 DAA-ZYX10 DBA-NGX10 DBA-NGX50 |
---|---|
エスティマ | DBA-ACR50W(M/C前) DBA-ACR50W(M/C後) DBA-ACR55W(M/C前) DBA-ACR55W(M/C後) DBA-GSR50W DBA-GSR55W |
ホンダ
CR-V | RD4 RD5 |
---|---|
ヴェゼル | 6AA-RV5 6AA-RV6 6BA-RV3 6BA-RV4 DBA-RU1(RS) |
ヴェゼル ハイブリッド | DAA-RU3(RS) |
オデッセイ | 6AA-RC4(M/C後・アブソルート) 6AA-RC5 6BA-RC1(M/C後・アブソルート) 6BA-RC2(M/C後・アブソルート) |
マツダ
アテンザ | 3DA-GJ2AP 3DA-GJ2FP 6BA-GJ5FP 6BA-GJEFP DBA-GJEFP LDA-GJ2AP LDA-GJ2FP |
---|---|
アテンザ ワゴン | 3DA-GJ2AW 3DA-GJ2FW 6BA-GJEFW DBA-GJEFW LDA-GJ2AW LDA-GJ2FW |
マツダ6 セダン | 3DA-GJ2AP 3DA-GJ2FP 6BA-GJ5FP 6BA-GJEFP |
マツダ6 ワゴン | 3DA-GJ2AW 3DA-GJ2FW 5BA-GJ5FW 6BA-GJ5FW 6BA-GJEFW |
レクサス
UX | 6AA-MZAH10 6AA-MZAH11 6AA-MZAH15 6AA-MZAH16 6BA-MZAA10 |
---|
- タイヤ総合評価:18件
-
- ホイール総合評価:29件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

交換後:3カ月ほど 走行距離:1000km以上 ドライ、ウエット共に一般道の法定速度では静音、グリップ共に問題なし。 高速道路分岐点のつなぎ目(鉄部分)に関しても、60km/s程度でドライ、ウエット共に問題なくグリップ。 高速で100km/sで古い舗装だとタイヤからの接地音は大きくなるが、高級タイヤに比べたら大きく感じるだけで、首都高等での法定速度では気にならない静音性である。 普段乗りの車で、それほど遠出を行わないなら十分な性能ですね。

3カ月前に以前履いていたタイヤが、 5年近く経っていて劣化が進んでいたので購入。 ついでに17から18へインチアップしました。 劣化タイヤからの履き替えなので比較評価はできませんが、 率直な感想を載せておきます。 ・ドライ性能、ウェット性能 共に問題ありません。 ・高速性能 申し分ないかと思います。 個人的には、結構アクセルワークが楽になった気がしております。 ・静粛性能 特にロードノイズ(ゴーという音)がかなり減ったように思います。 その代わり、当たり前ではあるのですがゴム音が大きくなったように 思います。ただし、そこまで気になることはないです。 ・乗り心地 インチアップした影響もあり、衝撃が来るようになりましたが、 気にならない程度です。ただ、空気圧を280kPaあたりにすると、 跳ねる感覚と凸凹箇所を走行するとダイレクトに伝わるので、 もう少し空気圧を下げて試してみようと思います。 ・燃費性能 前が劣化タイヤなので何とも言えませんが、 信号が少ない道路や、高速時の燃費は若干上がったように思います。 (1、2リッターくらい?) ・耐久性 履き替えたばかりなので未評価です。 ただ、現在のところ問題なく走行できております。 今まで履いたタイヤの中ではかなり良く、コスパ良いタイヤだと思います。 海外製でしたので若干の不安はありましたが、 今のところ問題なく走行できておりますので良かったです。
- カラー
-
- デザイン
-

凄く良いと思う

まず、迅速な納品ありがとう御座いました。WEBで頼んでから36時間後に届きました。AUTOWAYさん、佐川急便さん、素晴らしいです。 2月3日にAW1に交換しました。純正タイヤと比較し街乗りでは、乗り心地やハンドリングは変化が分からないです。変化点は、タイヤの転がり騒音が少し大きくなった感じがします。 しかしスタッドレスと考えるととても静かだとは思います。スノーと耐久性の評価はこれからですが、期待してます。 その後、2/6からガソリン満タンにして、滋賀方面(天橋立)、渥美半島(伊良湖)、なばなの里 と走ってきました!! 走行距離1500km超えるドライブに行きました!! 天候は、晴れ、みぞれ、雪、とスタッドレスタイヤでないと走破無理でした。 天の橋立→京都行くの縦貫道路では、雪の為、スタッドレスタイヤでないと走行不可でした。 今回のドライブで2回満タンにしました。燃費は、2回とも20km/Lと新品スタッドレスAW1と考えると良いと思いました。 NANKANG-AW1の評価ですが、ドライ&ウエット、スノー(圧雪路)での街乗りから高速まで走った 評価は、ほぼ満点でした。ドライの高速騒音も静かだったし圧雪路での走破性も問題なく走破出来たし、大雪の高速走行も100km前後までしか出してないけど全く不安なく走破しました、、結論、性能とコストを考えるとコスパ最高だと感じました。今後、評価の残りは、耐久性だけです。 ホイールは、洗い易く汚れを落としやすいです。 色がガンメタとなっているのですが、、 ブラックもあった方が良いと思います。

購入して最初の冬を過ごしましたが、何の問題もなくシーズンを過ごせました。
車種から商品を検索します
乗った感じ、良くも悪くもそんなに変化はなかった。 ただ、燃費は悪くなった気がする。