SCHNEIDER STAG 16x6.5 38 114.3x5 MG + MINERVA ALL SEASON MASTER 195/50R16 88V XL
- 在庫:
- 65セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
                        
                            ■ホイールについて
                SCHNEIDER STAG 16x6.5 38 114.3x5 MG
                        ■SCHNEIDER STAG(シュナイダー スタッグ) MG(メタリックグレー) 
エコドライブにもスポーツドライビングにも大きく貢献する軽量ECOホイール。シンプルな10本スポークがリムエンドまで伸びるデザインで足長感と立体感を強調するフェイス。SMCS製法で軽量化も実現し上質なイメージのストロングガンメタとオーソドックスなメタリックグレーの2カラーをラインナップ。
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■SCHNEIDER STAG【https://mid-wheels.com/products/brand/detail/178】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
                    
                            ■タイヤについて
                MINERVA ALL SEASON MASTER 195/50R16 88V XL
                        ■ヨーロッパで愛されて100年。ベルギー発の歴史的グローバルタイヤブランドMINERVA(ミネルバ)。ヨーロッパをはじめアジアなど世界50ヶ国以上で販売されています。
  
■ALL SEASON MASTER(オールシーズン マスター)は、オープンショルダーにより、排水性、排雪性が向上し、タフな路面コンディションでも安定感のあるハンドリング性能を発揮します。優れたトラクション性を保ちつつ、ブロックの偏摩耗を抑制。転がり抵抗を軽減することで、ロングライフ性能がアップし、最適化したバリアブルピッチの採用により、ノイズは大幅に低減しました。
※スノーフレークマークの表記があり、冬用タイヤ規制にも対応可能です。
■【製造国】中国
            
    MINERVA(ミネルバ)について
    
        
| タイヤタイプ |         | 
|---|
| ブランド名 | SCHNEIDER STAG | 
|---|---|
| インチ ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm | 16インチ | 
| リム幅 ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) | 6.5J | 
| インセット リムの中心から取り付け面までの距離 | 38mm | 
| P.C.D. ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 | 114.3mm | 
| ホール数 ボルトの穴数 | 5穴 | 
| ハブ径 ホイール裏の中心にある円形の直径 | 73.0mm | 
| ボルト径 ボルト穴の直径 | M12 | 
| ボルト座 ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) | 60度テーパー座 | 
| ホイール規格 「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 | JWL,VIA | 
| ブランド名 | MINERVA | 
|---|---|
| パターン名 | ALL SEASON MASTER | 
| タイヤサイズ | 195/50R16 88V XL | 
| インチサイズ | 16インチ | 
| 外径 | 602mm | 
| タイヤ幅 | 201mm | 
| 推奨リム幅 | 6.0J | 
| XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 | 
- タイヤ総合評価:250件
- 
                                            
- ホイール総合評価:4件
- 
                                            
- ドライ性能
- 
        
- ウェット性能
- 
        
- 高速性能
- 
        
- 静粛性
- 
        
- 乗り心地
- 
        
- ライフ・耐久性
- 
        
- 燃費性能
- 
        
 Starseed.K
                                                Starseed.K
                    リム径 17inch(前回)→ 16inch(今回) 扁平率 45%(前回) → 50%(今回) タイヤ幅 205(前回) → 195(今回) (前回のサマータイヤは2年間で1万8千㌔走行) (一般公道で100㎞程度走行での感想です) オールシーズンタイヤは初の使用です。冬対策用に都内ではオールシーズンが良いと判断しましたがコスパを優先してこれを選択しました。予想をかなり上回る好印象なタイヤでしたので選んで大正解です。 前回のタイヤと比較した場合サイドウォールが柔らか過ぎるという違和感(変なふわふわ感)は感じられない。トレッド面は適度な柔軟性があり小さな凹凸が連続する路面では振動をうまく吸収してる。静粛性は意外と良く不快な程の振動や目立ったロードノイズは感じられない。以上はある程度の劣化(硬化)が進んだ前回のタイヤと新品との比較という条件も含めての印象です。 ドライ路面では高速道路とワイディングロード、そしてウエットや雪上の走行は今後の機会になりますのでその時にはまた気が向いたら更新させて頂きます。 尚、インチダウンに伴ってバネ下重量2㌔/1本(ホイール+タイヤ)の軽量化等の効果を次のように想定してます。車の純正サスペンションや車体の重量との相性、その他独特なトレッドパターンも含めて総合的にこのタイヤとの相性が絶妙にマッチしてると感じてます。特に印象的なのはエンジン音の心地よい変化も伴った訳ですがこれは今回の場合はバネ下重量の軽量化によって余計な足カセから解放された結果エンジンが以前より元気回転したのだと思います。このれは全く予測してなかった事ですが意外な利点でした。一般道のドライ路面は充分に走れるタイヤだと思います。 但し今後経年劣化や摩耗が進むにつれこの状態をどのくらい維持し或いはどんな変化が伴うかが問題ではありますし他の条件の道路(路面)についても今後要チェックとなります。ありがとうございました。 ※ウエット性能評価は未評価の項目が無いので予想と期待値で取り合えず4.5としています
 kai*******
                                                kai*******
                    摩耗は早いです。
- カラー
- 
        
- デザイン
- 
        
 supa
                                                supa
                    純正のホイールから変更しました。何と言っても純正は洗いにくく 楽に洗えるようなデザインと思いこちらにしました。 純正はインセット45 10mmのスペーサーを入れて使ってました。そのため 今回インセット35mmで良いかとオートウェイさんに質問したところ「適合不可」との連絡 理由としてはデザイン的なものではみ出す可能性があるとの事でした。 返品は出来ないので 自己責任でオーダーして下さい。との事だったので購入しました。 結果 装着して簡単に測ったところ フロントはほぼツライチ リアは余裕 はみ出す事なく収まってます。ただ 足回りとか変更してアライメント等により 変わってくると思うのであくまでも参考として下さい・・ ちなみに当方は ブリッツの車高調でほぼメーカー推奨のアライメントに調整してもらいました。 ナットは 黒かな~と思っていたのですが 市販のアルミナットにメタルカラーというのがありそれにしたところ以外とホイールとカラーが近く個人的には気に入ってます。
 i.l*******
                                                i.l*******
                    メタリックグレーは写真だと分かりずらいですがクリアが塗布されているのでツヤがあります。お気に入りのデザインです
 セーちゃん
                                                セーちゃん
                    強度は大丈夫なのかと心配になるくらい、スポークが細いですが、見た目は大変Goodです。 なおリムよりもスポーク部が凸になっているので、車のボディ側面に対して、タイヤ側面で凹をぎりぎりで狙うと、ホイールのスポーク部が凸になってしまうので、注意が必要です。 私は、車(BOXY80)の前側のみ、ボディ側面を少し引っ張り出して、合わせ込みました。
車種から商品を検索します








































 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
    

 
     
     
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
4.5燃費だけです、ミネルバF209からオールシーズンタイヤへの付替えです。 F209の平均燃費は約22km/L、オールシーズンタイヤの平均燃費は約19km/Lです。 乗り心地は前のタイヤと比べても、乗り心地、静粛性等あまり気になりません。 空気圧も2.4kg?→2.7kg?(単位が良く分かりませんが…) 入れていますが、なかなか燃費は良くなりません。