SCHNEIDER STAG 16x6.0 51 100x4 SGM + MAXTREK MAXIMUS M1 195/55R16 87V
- 在庫:
- 52セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
SCHNEIDER STAG 16x6.0 51 100x4 SGM
■SCHNEIDER STAG(シュナイダー スタッグ) SGM(ストロングガンメタ)
エコドライブにもスポーツドライビングにも大きく貢献する軽量ECOホイール。シンプルな10本スポークがリムエンドまで伸びるデザインで足長感と立体感を強調するフェイス。SMCS製法で軽量化も実現し上質なイメージのストロングガンメタとオーソドックスなメタリックグレーの2カラーをラインナップ。
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■SCHNEIDER STAG【https://mid-wheels.com/products/brand/detail/178】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
MAXTREK MAXIMUS M1 195/55R16 87V
■中国のタイヤブランドMAXTREK(マックストレック)。
世界各国の規格に適合したタイヤを製造。低価格で高品質な商品を送り出しています。
■MAXIMUS M1(マキシマス エムワン)は、優れたグリップ力と排水性を有し、それに加え静粛性や乗り心地の面でも納得の性能を体感できます。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
MAXTREK(マックストレック)について
| タイヤタイプ |
|
|---|
| ブランド名 | SCHNEIDER STAG |
|---|---|
|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
16インチ |
|
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
6.0J |
|
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
51mm |
|
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
100mm |
|
ホール数
ボルトの穴数 |
4穴 |
|
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
67.0mm |
|
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
|
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
|
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
JWL,VIA |
| ブランド名 | MAXTREK |
|---|---|
| パターン名 | MAXIMUS M1 |
| タイヤサイズ | 195/55R16 87V |
| インチサイズ | 16インチ |
| 外径 | 621mm |
| タイヤ幅 | 195mm |
| 推奨リム幅 | 6.0J |
こちらの一覧はあくまで目安となります
ホンダ
| フリード | DBA-GB3 DBA-GB4 |
|---|---|
| フリード スパイク | DBA-GB3 DBA-GB4 |
| フリード スパイク ハイブリッド | DAA-GP3 |
| フリード ハイブリッド | DAA-GP3 |
- タイヤ総合評価:330件
-
- ホイール総合評価:2件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-
フィットハイブリッドGP5に装着。前回は195/50-15で今回は55扁平にしました。メーターの誤差もわずかなので。 先ず入れ替えて感じたのはハイトがちょっと高くなったせいか前より乗り心地が少しだけ良くなりました。 高速道路1500Km、一般道は毎日通勤で走っています。 それでの感想なんですが 高速道路:ドライではふわふわかんはなく接地感も合格点。 ウェットでも不安を感じられない程でした。 一般道:路面状況にもよるんだろうけど荒れた道ではフロントに結構振動が伝わってきます。 少し飛ばして大きなコーナーにおいてはもう少し食いついてくれればと思いました。 日常の範囲なら特には問題なく使えると思います。 ただ気になるのはバランスウエイトの問題。 一本だけなんですが大型トラック並みの重りがついてました。 コスパ的には良いかと思います。
国産メーカー製品と乗り心地遜色ないです。 プロドライバーのような繊細な感覚をお持ちの方は 国産の高価なもの買えばいいと思う。 少なくとも違いは感じられない。 価格が安い分こっちのが性能いいような気もする。
- カラー
-
- デザイン
-
マツダロードスター24年モデル(ND5RE) 標準キャリパー には装着できました 半年ほど使用しましたが干渉もなく、問題も起きていません
自分で調べて『ツライチ』狙いをしてみましたが、あと1歩でした。(笑)
車種から商品を検索します














































-
-
-
-
-
4.8耐久性に関しては装着直後なので割愛で。 以前のル・マンVがスリップサインが出ていたため、多少サイズが変わるが195/55R16を購入。 端的に言えばコストパフォーマンスに優れていると思う。 先日タイヤ交換後初めての天候不良だったが、ウェット性能も申し分なくフロントヘビーな車を意図した方向へ曲げられる。 手頃な価格と性能の高さから、ホイールを変えるまではリピートしたいと思える性能だった。