DAVANTI DX240 155/70R13 75T
- 在庫:
- なし
■DAVANTI(ダヴァンティ)は、イギリスのタイヤブランドです。専門的なエンジニアが高度な製造プロセスと走行テストにより、安全で快適なドライブを実現するタイヤを研究・開発しています。
■DX240(ディーエックスニーヨンマル)は、ドライ&ウェットグリップに定評のある力強い走りが堪能できます。また、静粛性に優れた静かな乗り心地です。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
DAVANTI(ダヴァンティ)について
| タイヤタイプ |
|
|---|
| ブランド名 | DAVANTI |
|---|---|
| パターン名 | DX240 |
| タイヤサイズ | 155/70R13 75T |
| インチサイズ | 13インチ |
| 外径 | 548mm |
| タイヤ幅 | 157mm |
| 推奨リム幅 | 4.5J |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
| ピクシス エポック | DBA-LA350A DBA-LA360A |
|---|
ホンダ
| バモス | ABA-HM1(13インチ純正) ABA-HM2(13インチ純正) LA-HM1(13インチ純正) |
|---|---|
| バモス ホビオ | ABA-HM3(13インチ純正) ABA-HM4(13インチ純正) LA-HM3(13インチ純正) LA-HM4(13インチ純正) |
日産
| NV100 クリッパーリオ | ABA-DR64W |
|---|---|
| マーチ | AK11 K11 WK11 |
マツダ
| スクラム ワゴン | 3BA-DG17W ABA-DG17W ABA-DG64W |
|---|
三菱
| タウンボックス | ABA-DS64W |
|---|---|
| ミニカ | H42A H47A HA42A HA47A |
| ミニカ バン | GBD-H42V GBD-H47V H42V H47V HBD-H42V HBD-H47V |
スズキ
| エブリイ ワゴン | ABA-DA17W ABA-DA64W |
|---|
スバル
| プレオ プラス | DBA-LA350F DBA-LA360F |
|---|
ダイハツ
| ミラ イース | DBA-LA350S DBA-LA360S |
|---|
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-
一昨年2022年11月に交換して約1年半使用。 走行距離は約24000km 空気圧フロント、リア共に2.0bar(今まで使用したタイヤ全て、この空気圧) フロント内側両方は片べりでスリップマークが出てきた。リアは片べりは無いですが、やはりスリップマークが出てきたので、昨日、ミネルバを注文しました。 年間約15000kmペースで走るので、だいたい2年毎にタイヤ交換していますが、今まで使ったタイヤの中で、最も早くスリップが出てきたタイヤです。 グリップ走行などは悪くなかったので、もう少しタイヤ減りが少なければ、また使ってみたいタイヤと言う印象です。
初めての海外ブランドのタイヤです。アウトサイドとインサイドの指定があるタイヤは初めてなので心配しましたが、乗り心地に問題ありませんでした。
取扱い商品について
タイヤの選び方についてもっと知りたい方はこちらへ >
車種から商品を検索します














































-
-
-
-
-
4.2ホンダバモスに履きました。 走行距離100km強のレビューになります。 いままで色々なタイヤを履いてきましたが、 静かだと思います。 また、ショルダーがよれない感じが私の希望通りでした。 ネクストリーはよれがつらかったです。 燃費性能は12インチのエナセーブと変わりません。 XL規格ですから空気圧を高めに設定していますので、穴ぼこ通過時は衝撃を感じますが、 ショックがしっかりしている車なら問題ないかも知れません。(私の車はショックがくたびれてます) シリカ配合だけあって、雨降りのときも街乗りでは問題なしですね。 12インチから履き替えましたがワンランク上の乗り味になりました。 高速走行はまだですが、きっと静かだと思います。 楽しみです。 硬めが好きな人にはオススメします。 いいタイヤに出会えたと思っています。