YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/55R16 99W XL
- 在庫:
- なし
■日本を代表するタイヤメーカーのひとつYOKOHAMA(ヨコハマ)。 1917年の創業以来、タイヤをはじめ、工業用品、スポーツ用品等、数々の製品を世に送り出してきました。 1954年には、日本初のチューブレスタイヤを生産。 常に技術の先端に挑戦し、新しい価値を創り出しながら成長し続けています。
■BluEarth-GT AE51(ブルーアース・ジーティ エーイーゴジュウイチ)は、高い操縦安定性と低燃費性能を融合したグランドツーリングタイヤです。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】日本
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
アリスト | GH-JZS161 TA-JZS160 |
---|
マツダ
RX-8 | ABA-SE3P LA-SE3P |
---|
アウディ
A4 | ABA-8KCAB ABA-8KCDH ABA-8KCDNF |
---|---|
A4 アバント | ABA-8KCDH ABA-8KCDNF |
A6 | GH-4FBDW |
A6 アバント | GH-4FBDW |
BMW
5シリーズ セダン | [E60]ABA-NU30 [E60]GH-NA25 |
---|
メルセデスベンツ
Cクラス ステーションワゴン | [S205]5BA-205276C [S205]DBA-205240C(純正16/17インチ) |
---|---|
Cクラス セダン | [W205]5BA-205076C [W205]DBA-205040C(純正16/17インチ) |
Eクラス ステーションワゴン | [S211]DBA-211252C [S211]DBA-211254C [S211]DBA-211256C [S211]GH-211261 [S212]DBA-212247C(純正16/17インチ) [S212]DBA-212254C |
Eクラス セダン | [W211]DBA-211052C(純正205/60R16) [W211]DBA-211052C(純正225/55R16・17インチ) [W211]DBA-211054C(純正16インチ) [W211]DBA-211087 [W211]GH-211061 [W211]GH-211065C [W211]GH-211082 [W212]DBA-212047C(純正16/17インチ) [W212]DBA-212054C |
ボルボ
S80 | CBA-AB6324(2WD) LA-TB6294 |
---|
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

プレイズを履いていましたが、3年程度でひび割れが顕著になりました。 3年で15万円の出費だったので、今回は友人にアドバイスを貰いブルーアースにしてみました。 安かろう悪かろうとは思っていましたが、そんなことも無く、3年経過したプレイズよりも静かでロードノイズは少なく、段差もガタゴトなくといった感じです。 タイヤ屋さんからレガシィならピレリなどある程度高額なタイヤじゃないとダメよと言われていましたが、友人のアドバイス通りで良かったと思っております。

リピ買いです。 7年酷使した同銘柄タイヤが硬化した上にひび割れて危なかったので初めてのオートウェイとして購入しました。 25年3月注文で24年10月ごろ生産刻印のタイヤが届いたので、コスパ、タイパ合わせて十分アリだなと思ってます。 JADEの車重に対してちょうどいい〜やや柔めのタイヤで、クルマ本来の静粛性が戻りました!(硬化し切ったタイヤからの履き替えなので当たり前ですが) ずっと使ってますが、中の上くらいの性能は発揮してくれます。JADEガソリン仕様の豊かなトルク出力をしっかり受け止められる実用品です。 レグノGR等と比較するなら当たるでしょうが、自分には必要十分です
取扱い商品について


タイヤの選び方についてもっと知りたい方はこちらへ >
車種から商品を検索します
5年ぶりのタイヤ交換です。初めてネットでタイヤを購入しましたが2024年製がすぐ届きました。以前履いていたHIFLYよりとても静かです。転がり具合も良いので燃費も良さそうです。