FINALIST FZ-S5 14x5.5 45 100x4 WHT + RADAR Rivera Pro 2 165/65R14 83H XL
- 在庫:
 - 7セット
 
- 倉庫状況:
 - 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:×
 
- ○
 - :倉庫には十分在庫がございます
 - △
 - :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
 - ×
 - :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
 
                        
                            ■ホイールについて
                FINALIST FZ-S5 14x5.5 45 100x4 WHT
                        FINALIST FZ-S5(ファイナリスト エフゼット エスファイブ) WHT(ホワイト)
ホイール全体のボリューム感をアップさせる立体的なディスクデザインが織りなす躍動感溢れるスポークホイール。5スポークデザインが、よりスポーティーさを演出してくれます。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
            
    FINALIST(ファイナリスト)について
    
        
                            ■タイヤについて
                RADAR Rivera Pro 2 165/65R14 83H XL
                        ■シンガポール発のグローバルタイヤブランドRADAR(レーダー)。
世界初の環境に優しい“カーボンニュートラル承認”を取得したタイヤブランドです。
 
■Radar Rivera Pro 2(レーダー リベラ プロ ツー) は、中央に配置されたストレートリブがハンドリング性能を向上。ツーリング用に設計された非対称のトレッドパターンと特殊コンパウンドにより、静粛性がアップし、快適な乗り心地です。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
            
    Radar(レーダー)について
    
        
| タイヤタイプ | 
                 | 
        
|---|
| ブランド名 | FINALIST | 
|---|---|
| 
                インチ
                 ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm  | 
                            14インチ | 
| 
                リム幅
                 ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5)  | 
                            5.5J | 
| 
                インセット
                 リムの中心から取り付け面までの距離  | 
                            45mm | 
| 
                P.C.D.
                 ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略  | 
                            100mm | 
| 
                ホール数
                 ボルトの穴数  | 
                            4穴 | 
| 
                ハブ径
                 ホイール裏の中心にある円形の直径  | 
                            67.1mm | 
| 
                ボルト径
                 ボルト穴の直径  | 
                            M12 | 
| 
                ボルト座
                 ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など)  | 
                            60度テーパー座 | 
| 
                ホイール規格
                 「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。  | 
                            JWL,VIA | 
| ブランド名 | Radar | 
|---|---|
| パターン名 | Rivera Pro 2 | 
| タイヤサイズ | 165/65R14 83H XL | 
| インチサイズ | 14インチ | 
| 外径 | 570mm | 
| タイヤ幅 | 170mm | 
| 推奨リム幅 | 5.0J | 
| XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 | 
- タイヤ総合評価:171件
 - 
                                            
 
- ホイール総合評価:5件
 - 
                                            
 
- ドライ性能
 - 
        
 - ウェット性能
 - 
        
 - 高速性能
 - 
        
 - 静粛性
 - 
        
 - 乗り心地
 - 
        
 - ライフ・耐久性
 - 
        
 - 燃費性能
 - 
        
 
装着したばかりですが、静かで振動もあまり感じられません!よい買い物ができました! あとはどのくらいもつか楽しみです!
問題なく乗ってます。 次も、こちらから購入したいと思います。
- カラー
 - 
        
 - デザイン
 - 
        
 
ノーマルの14インチから15インチにアップしました。 かなりスポーティーな足回りに成った気がします。 以前乗っていたEVO3の純正OZホイールの白を彷彿させる様なカッコ良さです。 値段も格安でとっても満足しています。 出掛けるのが益々楽しみに成りました。
コスパの良いホイールでした。
タント用に購入。DA64Wエブリィにも使用(サイズは 少し違うが当たったりはしない)冬季専用なので、155/ 65r14で3本を所有。DA64W夏タイヤ用には155/70R 13でインチの同じホイールをシルバーで使用しており、 このデザインが気に入っていて今回はホワイトで購入。 奇をてらわず落ち着いたデザインがどんな車にも合いま す!
車種から商品を検索します









































                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
    
			
					
					
				
				
					
					
					
				
					
					
					
					
    

    
    
- 
            
        
 
            - 
            
        
 
            - 
            
        
 
            - 
            
        
 
            - 
            
        
 
    
3.8総評としてはコスパが良いと感じる。 走行性能は、ドライ、ウェットともに通常走行では問題なし。 高速性能においてもドライで120km/hまでは特に問題なし。ノイズは相応。 人によってはふらつきが気になるレベルかもしれないが。 燃費はそんなに良くない。転がり抵抗が強め。ネクストリーのほうが抵抗が低かった。 全体的に、サイドウォールの柔らかさがちょっと気になる。 現在、あまり荷物を入れていないので2.7で設定しているが、そこそこサイドウォールのたるみが見られる。 段差を乗り越えたときの突き上げ感も強い。 まあ、荷物を載せた場合の加重計算上、フロント2.9、リア3.1だから低めに設定していると現状言える。 ただ、先日、自転車のタイヤがここ最近の熱気でバーストしてしまったため、車が走行中にバーストしてしまったらと考えると、夏場の高圧はためらうところ。 秋になったら少しずつ上げて様子を見るか考え中。 個人的に、トレッド面はほんの少しだけ柔らかめにして、サイドウォールを固めにしてくれると、より粘って走りやすいタイヤに仕上がるのではと。 いままで、サイドウォールが固めのタイヤを使用していることが多かった為、柔らかいタイヤは少し怖さを感じる。