BRUT BR-55 18x8.0 40 114.3x5 CPG + DAVANTI ALLTOURA 235/45R18 98W XL
- 在庫:
- 42セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
BRUT BR-55 18x8.0 40 114.3x5 CPG
■BRUT BR-55(ブルート ビーアール55) CPG(シャンパンゴールド)
BR-55 はスタイリッシュなメッシュデザインを採用し、粗めで絶妙な太さのクロスしたスポークは、タフな印象と同時にエレガントな雰囲気を醸し出します。更に深さのセンターとフラット形状のキャップが、スタイリッシュな調和を醸し出し魅力的で刺激に満ちたホイールです。
【※ナットは付属しておりません。】
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■BRUT BR-55【https://brut.jp/wheels-lineup-br-55/】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
DAVANTI ALLTOURA 235/45R18 98W XL
■DAVANTI(ダヴァンティ)は、イギリスのタイヤブランドです。専門的なエンジニアが高度な製造プロセスと走行テストにより、安全で快適なドライブを実現するタイヤを研究・開発しています。
■ALLTOURA(オールトゥーラ)は、夏タイヤと冬タイヤの主な技術的特徴をバランス良く兼ね備え、あらゆる天候で一貫した性能を発揮するオールシーズンタイヤです。変化し続ける天候条件にシームレスに対応するよう設計されているため、都市向けの小型車からSUVまで、どんな車両でも高い制御能力をドライバーに提供します。
※スノーフレークマークの表記があり、冬用タイヤ規制にも対応可能です。
■【製造国】中国
DAVANTI(ダヴァンティ)について
| タイヤタイプ |
|
|---|
| ブランド名 | BRUT BR-55 |
|---|---|
|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
18インチ |
|
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
8.0J |
|
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
40mm |
|
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
|
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
|
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.1mm |
|
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M14 |
|
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
|
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
JWL,VIA |
| ブランド名 | DAVANTI |
|---|---|
| パターン名 | ALLTOURA |
| タイヤサイズ | 235/45R18 98W XL |
| インチサイズ | 18インチ |
| 外径 | 669mm |
| タイヤ幅 | 236mm |
| 推奨リム幅 | 8.0J |
| XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
- タイヤ総合評価:110件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-
今まで冬はスタッドレスタイヤに履き替えていましたが、年に1-2回しか積雪がない地域(東京)なのと夏タイヤ・スタッドレスタイヤが同時に交換時期になったためコスト面を考えオールシーズンタイヤにしてみました。 夏タイヤに比べてハンドリングが軽くなりました。 2月5日の東京の積雪ですが問題なく走れましたのでこれはありだと思いました。 深夜、凍結個所のカーブで軽く滑りましたが折込済みなので問題ありませんでした。 スタッドレスタイヤでも滑るときは滑るので。 高速道路での直進安定性やコーナリングでの剛性も充分安定しており満足です。
スキーに行くために使用しています。 ブリヂストンVRX3スタッドレスからの履き換えでオールシーズンのALLTOURAにしました。 濡れたアスファルトやコンクリート路面で圧倒的に性能が良くなりました。 雨の日はもちろん、スプリンクラーなどで除雪の効いているアスファルト路面では安心感が段違いです。 一方で、当然ながら雪の路面ではスタッドレスに分があります。 阪神間からスキーに行く場合、積雪路面を通るのは降雪翌朝の朝一に、 国道から外れたスキー場の直前を登るときくらいのもので、上り坂では四駆のグリップもあって特に危険は感じません。 ハチ北の旅館街駐車場では、最後の一区間で斜度15%の日陰凍結路を通らなくてはならないのですが、 そこを難なくクリアできたのでこのタイヤでのスキーに全く不安を感じなくなりました。 このタイヤで凍結がありうる下り坂は通っていません。 なぜならスキーが終わって午後になると、下り坂ではアスファルトが露出しているからです。 下り坂でも雪が残って再凍結がありうるような地域でオールシーズンを使って良いかはわかりません。 少なくとも私の使い方ではVRX3と比べてもメリットしか感じられませんでした。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
車種から商品を検索します









































-
-
-
-
-
4.8約2年使った感想です。走行に関する性能は全く問題ありませんでした。オールシーズンと言う特性上燃費は3〜5%落ちました。雪の時にトータル3回ほど運転しましたが、問題なく走れましたが、雪の下に氷が隠れているとダメでした。2年くらい経ち、タイヤの溝が減ってくるとアクセル踏み出し時にスリップする感覚がありました。ディーラーで測ってもらったら3.5ミリって言ってた気がします。ですので、今回タイヤの交換しました。オールシーズンタイヤ購入時に2シーズンくらいしか保たないとどこかにあった気がしますが本当にそうだなと思いました。それでも十分コスパがいいタイヤだと思います。