BRUT BR-55 18x8.0 40 114.3x5 CPG + DAVANTI WINTOURA+ 245/40R18 97V XL スタッドレス
- 在庫:
- 89セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
BRUT BR-55 18x8.0 40 114.3x5 CPG
■BRUT BR-55(ブルート ビーアール55) CPG(シャンパンゴールド)
BR-55 はスタイリッシュなメッシュデザインを採用し、粗めで絶妙な太さのクロスしたスポークは、タフな印象と同時にエレガントな雰囲気を醸し出します。更に深さのセンターとフラット形状のキャップが、スタイリッシュな調和を醸し出し魅力的で刺激に満ちたホイールです。
【※ナットは付属しておりません。】
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■BRUT BR-55【https://brut.jp/wheels-lineup-br-55/】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
DAVANTI WINTOURA+ 245/40R18 97V XL スタッドレス
■DAVANTI(ダヴァンティ)は、イギリスのタイヤブランドです。専門的なエンジニアが高度な製造プロセスと走行テストにより、安全で快適なドライブを実現するタイヤを研究・開発しています。
■WINTOURA+(ウィントゥーラプラス)は、優れたトラクション性能で路面をとらえ、至福のドライブを提供。安全性・性能・乗り心地の三拍子そろったスタッドレスタイヤです。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
DAVANTI(ダヴァンティ)について
| タイヤタイプ |
|
|---|
| ブランド名 | BRUT BR-55 |
|---|---|
|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
18インチ |
|
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
8.0J |
|
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
40mm |
|
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
|
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
|
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.1mm |
|
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M14 |
|
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
|
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
JWL,VIA |
| ブランド名 | DAVANTI |
|---|---|
| パターン名 | WINTOURA+スタッドレス |
| タイヤサイズ | 245/40R18 97V XL スタッドレス |
| インチサイズ | 18インチ |
| 外径 | 653mm |
| タイヤ幅 | 248mm |
| 推奨リム幅 | 8.5J |
| XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
- タイヤ総合評価:33件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-
- 氷雪上性能
-
コスパ最高
国産の半分以下の値段だったのと他の方のレビューや雪道の動画を見て購入しました まだ走ってはいませんが触った感じはやや硬めでした
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
車種から商品を検索します









































-
-
-
-
-
3.2先日購入し、雪道を経験しましたので、レビューをしたいと思います。 以前まではミシュランのXice2を使用していました。溝はありますがタイヤ自体が固くなってきたこともあり、通勤が長距離のためこちらに変えました。 ① タイヤの硬さ ミシュランと同じくらいの硬度だと思います。乗り心地も変わりません。サイドが弱いのかたわんで見えるのが少し残念です。 ② ドライ性能 グリップします。無茶はしなければ十分です。そもそもスタットレスにドライ性能を求めること自体あまり意味がないです。 ③ ウェット性能 高速の雨降りの日、風も強かったので慎重に走りましたが、時折接地感が抜ける場面がありました。怖かったです。 ④ 雪道、凍結道 普段から雪道を運転している人ならわかると思いますが、圧雪時や積もりたての道路なんて怖くありません。滑ると言っている人はどのぐらい無謀な運転をしているのでしょう。怖いのは凍結時です。50kmくらいのスピード域であればそれほど怖い思いはしません。商品紹介のyoutube見てみてください。カウンターあてまくりの安全運転とは言えないものです。そのようなものだと考えて乗れば問題ありません。 近くのスタンドで交換してもらいましたが、タイヤ交換後ハンドルセンターがおかしくなりました。バランスどりもお願いしたのですが・・・。個体差が大きいタイヤなのかもしれませんね。今度ディーラーで見てもらいますが、結構怖いです。総評として、飛ばさない人、FRでない人、毎日が氷か雪の上を走るわけではない人には、コスト的には十分かと思いますよ。