Verthandi PW-S10 15x6.0 45 100x5 BLACK + MINERVA 209 195/60R15 88H
- 在庫:
- 11セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
                        
                            ■ホイールについて
                Verthandi PW-S10 15x6.0 45 100x5 BLACK
                        ■Verthandi PW-S10(ヴェルザンディ ピーダブル・エステン) BLACK(ブラック) 
ベーシックなデザインながら、3レイヤーのカッティングが立体感を演出。
10本スポークは、流麗な印象を引き立てます。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
            
    Verthandi(ヴェルザンディ)について
    
        
                            ■タイヤについて
                MINERVA 209 195/60R15 88H
                        ■ヨーロッパで愛されて100年。ベルギー発の歴史的グローバルタイヤブランドMINERVA(ミネルバ)。ヨーロッパをはじめアジアなど世界50ヶ国以上で販売されています。
 
■209(ニーマルキュウ)は、3本の縦溝が排水性を増し、ハイドロプレーニング耐性が向上しました。また、シリカ混合物の配合により、転がり抵抗を低減、グリップ力が改善されました。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
            
    MINERVA(ミネルバ)について
    
        
| タイヤタイプ |       | 
|---|
| ブランド名 | Verthandi | 
|---|---|
| インチ ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm | 15インチ | 
| リム幅 ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) | 6.0J | 
| インセット リムの中心から取り付け面までの距離 | 45mm | 
| P.C.D. ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 | 100mm | 
| ホール数 ボルトの穴数 | 5穴 | 
| ハブ径 ホイール裏の中心にある円形の直径 | 67.0mm | 
| ボルト径 ボルト穴の直径 | M12 | 
| ボルト座 ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) | 60度テーパー座 | 
| ホイール規格 「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 | JWL,VIA | 
| ブランド名 | MINERVA | 
|---|---|
| パターン名 | 209 | 
| タイヤサイズ | 195/60R15 88H | 
| インチサイズ | 15インチ | 
| 外径 | 615mm | 
| タイヤ幅 | 201mm | 
| 推奨リム幅 | 6.0J | 
こちらの一覧はあくまで目安となります
スバル
| インプレッサ | DBA-GDC DBA-GDD LA-GD2 LA-GD3 TA-GD9 | 
|---|---|
| インプレッサ スポーツワゴン | DBA-GGC DBA-GGD LA-GG2 LA-GG3 TA-GG3 TA-GG9 | 
| レガシィ B4 | BE5(純正15インチ) BE5(純正16インチ) | 
| レガシィ ツーリングワゴン | BH5(純正14インチ~) BH9(純正15インチ) BHC | 
- タイヤ総合評価:186件
- 
                                            
- ホイール総合評価:10件
- 
                                            
- ドライ性能
- 
        
- ウェット性能
- 
        
- 高速性能
- 
        
- 静粛性
- 
        
- 乗り心地
- 
        
- ライフ・耐久性
- 
        
- 燃費性能
- 
        
 au0*******
                                                au0*******
                    コロナ規制で遠出する機会もなくなり、通勤と近場の買い物だけの移動しかしなくなったので、タイヤにこだわりが失くなりました。 そんな時に目に止まったのが、このミネルバタイヤ209 国産の約3分の1価格で買える激安タイヤにも関わらず、バランスがいい。 ドライ性能はもちろん、ウェット性能もラベリングCにしては良い。 雨天時、高速走行してみたが、横滑りもせず、ブレーキ制動も問題なし。 ECOピア等の国産エコタイヤより安定しているように感じました。 何より発進時にスキールしないのが素晴らしい。 他の方のレビューにもありますが、この値段からは想像も付かないほど静かなタイヤです。 装着してまだ2日しか経ってないため、耐久性や燃費などはまだ分かりませんが、2年持てば充分元は取れると思います。 財布にエコなタイヤだけあって、バリやヒゲは多いですが、良い意味で期待を裏切ってくれたタイヤです。 これならリピート購入もアリですな。
 sca*******
                                                sca*******
                    安いので不安でしたが問題ありませんでした。ヨーロッパ標準タイヤですから実績十分だと思います。
- カラー
- 
        
- デザイン
- 
        
 say*******
                                                say*******
                    70ノアに装着しました。 安いのに格好いいので大満足です。
 amo*******
                                                amo*******
                    安くてかっこいい!大満足です! まだ装着してませんが楽しみです♪
 あいこん
                                                あいこん
                    このホイールを下記車両に取り付けて、赤いカーショップに行ったところ、車体から数ミリホイールがはみ出していると言われました。 そうなると違法車両となる為、弊社では整備を今後お断りさせてもらうとも言われました。 たまたま車体の個体差によってそうなってしまったのか原因はわからないそうですが、車検や点検のたびにタイヤを付け替えていくのがかなり手間です。
車種から商品を検索します












































 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
    

 
     
     
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
- 
            
        
4.72021年7月に購入、走行距離2万キロ、2年半経過。 日本製タイヤの半額以下、驚愕の値段で、乗り心地での懸念点はゼロ(=日本産同等)です。 ただ、空気圧調整を怠ったことも大きな理由になると思いますが、 ショルダー部分の耐久性が若干弱いかもしれません。 ※以前履いていたYOKOHAMA ECOSとの比較 ショルダー部から、徐々に空気が漏れている様子で、内面パンク修理を実施。 ※インナーライナー部の空気非透過性に多少難ありか? 引き続きAUTOWAYさんで、色々な海外製タイヤを試したいと思います。 余談ですが、送付先に選んだ地元の自動車修理屋さんが大当たりで、 早いし安いし、何でも知っているので、タイヤ交換をきっかけに、全ての整備をお任せするようになりました。 こういうキッカケがあった事を含めて、大満足です(^^♪