RMP 028F 19x7.5 48 114.3x5 HMC/MC + MINERVA F205 235/50R19.Z 103Y XL
- 在庫:
- 14セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
RMP 028F 19x7.5 48 114.3x5 HMC/MC
■RMP 028F(アールエムピー 028エフ) HMC/MC(ハイパーメタルコート/ミラーカット)
オーセンティックな2X8クロススポークスタイルを最新テクノロジー、最新の感性で再構築した「028F]。フランジ手前で段差をつけた特徴的なスポークの流れは、剛性を得るために必要なリムとの接合体質を確保しながら、不要な肉を削ぎ落すことで生まれた、いわば軽量化への必然のディテール。応力のかかるY字交点部のストレスを軽減するべく、隣接するスポークの外軸感をパラレルとし、根元をUラインで構成したレーシングメッシュさながらの意匠も、本作ならではのキャラクターであり、アドバンテージです。サイズごとの専用設計で描かれる美しいコンケーブ感、ハイパーメタルコートXダイヤモンドミラーカットが織りなす超光輝仕様のフィニッシュ。「028F]は、ハイグレードな一台をより特別な存在へと押し上げます。
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■RMP 028F【https://mid-wheels.com/products/brand/detail/115】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
MINERVA F205 235/50R19.Z 103Y XL
■ヨーロッパで愛されて100年。ベルギー発の歴史的グローバルタイヤブランドMINERVA(ミネルバ)。ヨーロッパをはじめアジアなど世界50ヶ国以上で販売されています。
■F205(エフニーマルゴ)は、左右非対称のトレッドとショルダーのデザイン設計により、高い排水性と静粛性を実現し、流線型の横断溝を採用することでウェット性能も向上しました。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
MINERVA(ミネルバ)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | RMP 028F |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
19インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
7.5J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
48mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.0mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
JWL,VIA |
ブランド名 | MINERVA |
---|---|
パターン名 | F205 |
タイヤサイズ | 235/50R19.Z 103Y XL |
インチサイズ | 19インチ |
外径 | 718mm |
タイヤ幅 | 235mm |
推奨リム幅 | 7.5J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
こちらの一覧はあくまで目安となります
マツダ
CX-5 | 3DA-KF2P 5BA-KF5P 6BA-KF5P 6BA-KFEP DBA-KF5P DBA-KFEP LDA-KF2P |
---|
スバル
フォレスター | 3BA-SL5 5AA-SLG |
---|---|
レガシィ アウトバック | DBA-BS9 |
- タイヤ総合評価:436件
-
- ホイール総合評価:1件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

履き替えて1000キロですが今のところ全く問題を感じません 高速、低速、雨の日の走行、ノイズ 自分的には違和感は感じません 金額を考えれば選択して良かったと思います

1日130km通勤で走っています。国道、幹線道路、市街地、小峠、農道など多様な道路状況を走ります。 今回初めてオートウェイさんにお世話になりました。 MINERVAは乗り心地が柔らかく、段差越えや轍跨ぎも安定していて突き上げ感がマイルドです。 かといってヨレる感覚は無く、空気圧を高めにしているからなのでしょう。取付店からのアドバイスもあり3.0kpaにしています。 ロードノイズも前のタイヤよりも静かです。 グリップも自分の走りでは全く問題無く、ドライもウェットもちゃんとグリップします。 ただし、摩耗の進んだ前のタイヤとの比較なので良くなって当たり前かもしれませんが。 まだ300km程度なので耐久性は未知ですが、それなりに減っていってそれなりに性能も落ちる程度なら、コスパは非常に高いでしょう。 トレッドパターンやサイドウォールのデザインも好みでしたので、総じて今のところ気に入っています。 1流メーカー・ブランドにこだわりが無いのなら激安海外タイヤは全然アリ、だと思います。
- カラー
-
- デザイン
-

派手すぎず落ち着いたデザインです。 軽量ホイールですが作りがしっかりしています。
車種から商品を検索します
ブリヂストンからの交換。初の低価格タイヤでしたが何も問題ありません。耐久性はまだわからないです。 交換したお店も親切でした。