フリーワード検索

キーワード検索履歴

検索したキーワードを最大100件保存でき、リンクをクリックするとそのキーワードで検索できます。
また不要なキーワードは「ゴミ箱」ボタンで削除できます。

  • {{ number }}
TOPICS

NITTO INVO 245/35R21.Z 96W XL

サマータイヤ/21インチ/プレミアム
TOYOタイヤブランド
ネット注文価格
27,980円 (税込)
送料無料 (沖縄・離島・個人宅への配送を除く)
数量:
在庫:
なし

■日本の大手タイヤメーカーTOYO(トーヨー)の革新的デザインタイヤブランドNITTO(ニットー)。
 
■INVO(インヴォ)は、ドライでもウェットでも、高性能で力強く走り抜け、最新技術とパターン設計で快適な乗り心地と静粛性を実現。高性能と静粛性を両立したラグジュアリー・スポーツタイヤです。

■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。

■右用左用の設定はありません。

■【製造国】日本



NITTO(ニットー)について

タイヤタイプ プレミアム 回転方向なし イン・アウト指定 XL・RDF規格
タイヤスペック
ブランド名 NITTO
パターン名 INVO
タイヤサイズ 245/35R21.Z 96W XL
インチサイズ 21インチ
外径 704mm
タイヤ幅 244mm
推奨リム幅 8.5J
XL規格 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。
適合車種一覧を見る

こちらの一覧はあくまで目安となります

トヨタ

アルファード(10~30系) DBA-AGH30W DBA-AGH35W DBA-GGH30W(M/C前) DBA-GGH30W(M/C後) DBA-GGH35W(M/C前) DBA-GGH35W(M/C後)
ヴェルファイア(20~30系) DBA-AGH30W DBA-AGH35W DBA-GGH30W(M/C前) DBA-GGH30W(M/C後) DBA-GGH35W(M/C前) DBA-GGH35W(M/C後)

ホンダ

ZR-V 5BA-RZ3 5BA-RZ5 6AA-RZ4 6AA-RZ6

日産

スカイライン クロスオーバー DBA-J50 DBA-NJ50

三菱

エクリプス クロス 3DA-GK9W 5BA-GK1W DBA-GK1W
エクリプス クロス PHEV 5LA-GL3W
デリカ D:5 3DA-CV1W DBA-CV4W(M/C後) LDA-CV1W
INVOのレビュー
総合評価:
4.47 (7件)
ドライ性能
4.9
ウェット性能
3.9
高速性能
4.8
静粛性
4.6
乗り心地
4.6
ライフ・耐久性
4.3
燃費性能
4.3
FAT622
評価:
3.8

あくまで『値段の割に』と捉えてください。 車はLEXUS LC500 乗り手は車素人ですが現役2輪レーサーです。 アマチュアですが国際ライセンス保持。 空気圧重要です。 空気圧を冷間2.0kpで使用しています。 走行中は2.3~2.6くらい。 ケースが弱いので高めでいれてましたが、 ねじれがすごくて高速域で手に汗かきます。 サイズや車重にもよりますが、 最適空気圧探してみてください。

mar*******
評価:
4.4

初めてのNITTO、独特なトレッドパターンに一目惚れして決めました。(タイヤのレビューは初めてなのでわかりづらい表現があるかと思いますがお許しください。) 比較対象がFK453になりますが、全体的なバランスはINVOの方がイイと思います。 静粛性はINVOの方が静かです。期待してたほど静かではありませんが、音質?のせいかそれほど気にはならないです。 ウェットはまだ走ってないですが、ドライでは首都高の急なカーブでも地面に吸い付くような感じで気持ちよく走れました。 FK453は轍や縦溝の道路でハンドルを取られる感じが気になっていましたが、INVOは今のところ大丈夫そうです。 乗り心地はFK453より硬めでゴツゴツした感じです。 ウェット性能とライフ・耐久性は未知なので-1にしていますが、全体的には満足なタイヤです。

セルシ王
評価:
4.4

交換して約1年、2万キロ走行経てのレビューです。 ローダウン車で空気圧2.9KGで使用してますがアライメント取ってるのもあって変な片減り等はありません。 走行性能等新品のときから特段変化ありません。しっかりグリップしてくれます。乗り心地もなかなかいいです。 高速や峠道である程度な走りも全然問題ありません。 ただ雨の日は橋の継ぎ目や溝の網蓋で少し滑るような感じがありました。 それと当たり前ですがダート走行は向きません。 静粛性は変わらず静かです、120km/h以上は少しゴーっと鳴りますが、許容範囲です。 燃費は変わりません。

よくあるご質問

タイヤの選び方についてもっと知りたい方はこちらへ >

最近チェックした商品

中古車情報 グーネット中古車 タイヤ公正取引協議会会員です
AUTOWAY LOOPでのタイヤの買い方 AUTOWAY LOOPで購入したタイヤの取付店をお探す! マッチングや商品についてもっと知りたい
PAGE TOP
現在、
を取付店に選択しています。
×