ARMSTRONG BLU-TRAC PC 185/65R15 88T
- 在庫:
- なし
■ARMSTRONG(アームストロング)は、アメリカ合衆国フロリダ州のマイアミに拠点を置き、最先端の技術と製造施設で、乗用車、商業用のタイヤを製造しています。
■BLU-TRAC PC(ブルートラック ピーシー)は、左右対称のトレッドデザインにより、路面での転がりをスムーズにし、トレッド面の摩耗を減少させてタイヤの寿命を延ばします。また、ダイナミックインナーリブによりロードノイズを低減し、静かな乗り心地を実現します。
■【製造国】タイ
ARMSTRONG(アームストロング)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() |
---|
ブランド名 | ARMSTRONG |
---|---|
パターン名 | BLU-TRAC PC |
タイヤサイズ | 185/65R15 88T |
インチサイズ | 15インチ |
外径 | 621mm |
タイヤ幅 | 189mm |
推奨リム幅 | 5.5J |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
bB | CBA-NCP30 CBA-NCP31 CBA-NCP35 NCP34 |
---|---|
JPN TAXI(ジャパンタクシー) | DAA-NPT10 |
アクア | 6AA-MXPK11 6AA-MXPK15 6AA-MXPK16 |
アリオン | DBA-NZT260(M/C前) DBA-NZT260(M/C後) DBA-ZRT260(M/C後) |
イスト | CBA-NCP60 CBA-NCP61 CBA-NCP65 DBA-NCP60 NCP60 NCP61 NCP65 |
カローラ アクシオ | DBA-NZE141(後期) |
カローラ フィールダー | DBA-NZE141G(後期) |
シエンタ | 5BA-MXPC10G 6AA-MXPL10G 6AA-MXPL15G |
プリウス | DAA-NHW20 DAA-ZVW30(L) ZA-NHW20 |
プレミオ | DBA-NZT260(M/C前) DBA-NZT260(M/C後) DBA-ZRT260(M/C後) |
ホンダ
フリード | 5BA-GB5 5BA-GB6 5BA-GT1 5BA-GT2 5BA-GT3 5BA-GT4 6BA-GB5 6BA-GB6 DBA-GB3 DBA-GB4 DBA-GB5 DBA-GB6 |
---|---|
フリード スパイク | DBA-GB3 DBA-GB4 |
フリード スパイク ハイブリッド | DAA-GP3 |
フリード ハイブリッド | 6AA-GB7 6AA-GB8 6AA-GT5 6AA-GT6 6AA-GT7 6AA-GT8 DAA-GB7 DAA-GB8 DAA-GP3 |
フリード+ | DBA-GB5 DBA-GB6 |
フリード+ ハイブリッド | DAA-GB7 DAA-GB8 |
日産
ウイングロード | DBA-JY12 DBA-NY12 DBA-Y12 TA-WFY11 UA-WFY11 UA-WHNY11 |
---|---|
ティーダ | CBA-JC11(A/T) CBA-JC11(M/T) DBA-C11 DBA-JC11(A/T) DBA-JC11(M/T) DBA-NC11 |
ティーダ ラティオ | CBA-SJC11(A/T) CBA-SJC11(M/T) DBA-SC11 DBA-SJC11(A/T) DBA-SJC11(M/T) DBA-SNC11 |
ノート | 6AA-E13 6AA-SNE13 DAA-HE12 DAA-SNE12 DBA-E12 DBA-NE12 |
ブルーバード シルフィ | DBA-G11 DBA-NG11 FG10 QG10 QNG10 TG10 |
マツダ
デミオ | 6BA-DJLAS 6BA-DJLFS CBA-DJLFS DBA-DJ3AS DBA-DJ3FS LDA-DJ5AS LDA-DJ5FS |
---|---|
マツダ2 | 3BA-DJLFS 3DA-DJ5AS 3DA-DJ5FS 5BA-DJLAS 5BA-DJLFS 6BA-DJLAS 6BA-DJLFS |
ダイハツ
テリオス キッド | TA-J131G |
---|
シトロエン
C3 | ABA-A5HM01 |
---|
フィアット
グランデプント | ABA-199142(純正185/65R15) |
---|---|
プントエヴォ | ABA-199144(純正185/65R15) |
ムルティプラ | GH-186B6 |
メルセデスベンツ
Aクラス | [W169]DBA-169032 |
---|
プジョー
207 | ABA-A75F01 ABA-A7KFUP |
---|---|
207SW | ABA-A7W5F02 |
208 | ABA-A9HM01(純正平面座ボルト) |
フォルクスワーゲン
ポロ | [AW]3BA-AWDKL [AW]3BA-AWDLA [AW]ABA-AWCHZ |
---|
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

前回使っていたナンカンNA-1(195/60R15)が釘を踏んでしまいパンクしました。走行距離2万5000kmを過ぎた辺りでした。腰がしっかりしていてトレッドもまだまだあったので2本交換をしようかと思いましたが、アウトレットで20年製のものを買っていたので、思い切って4本新品にしました。今回はサイズを185/65R15にして乗り心地と燃費の改善を狙いました。 まず受け取った時に思ったこと。 「M+S?ごつごつした見た目だな。きっとロードノイズはうるさいだろうな、失敗したかも。」 「トレッドウェア700?耐久性はすごいけどグリップしないかも。雨の日はどうだろうか?」 以上のことを気にしながら、慣らし走行をしました。慣らし走行にはいつもの倍の200kmが必要でした。 そして慣らしが終わったところで、岡山→大阪豊中→岡山の行程を一般道で走ってみました。ルートでは岡山バイパス→R2→太子竜野バイパス→姫路バイパス→加古川バイパス→東播磨道→兵庫県道三木三田線(中高速コーナーの連続する山岳地帯)→R176(名塩バイパス)、帰りはこの逆です。 まずロードノイズ、これが見た目に反して極めて静か。バイパスでは風切り音とマフラーの音がするのが聞こえるくらいで、オーディオの音量をバイパスでも小さくすることができます。 三木三田線ではスポーティーな走行をしてみました。 タックインが強めに出るので、慣れるのに時間が掛かりましたが慣れれば楽しくワインディングを走れます。逆にしっかりとフロント荷重にしないとヘアピンやランプではアンダーステアが強く出ます。高速コーナーは速くなったけど低速コーナーは遅くなりました。タイヤを細くしたからですかね。 乗り心地は、超高級車に乗っているような感じ、全く疲れを感じさせない、むしろ疲れが吹き飛ぶような落ち着いた空間になりました。 最も気にしていた燃費は満タン法で15km/L、ただしエアコン使用、渋滞無しの状況です。これが街乗りになると酷暑のせいかもしれませんが8km/Lになります。まるで昔使ってたナンカンNS-2Rそのものです。 このレビューはインチダウンしていますので、参考程度にお考えください。

前回も同じタイヤを4本取付。途中で1本釘を踏んでしまい、2本を別タイヤにしました。別タイヤ2本の溝が取替え基準に達しても、前回取替えたArmstrong2本は、35000km使用しても溝がだいぶ残っており、耐久性があると判断し、リピートしました。ここ10数年、国産タイヤをはいてないので、国産タイヤの感触を忘れてしまいましたが、安かろう悪かろうでなく、日に日にアジアンタイヤも性能が上がって来ており、これからもお世話になり続けたいと思います。
取扱い商品について


タイヤの選び方についてもっと知りたい方はこちらへ >
車種から商品を検索します
前側にしか装着してませんが、良くもなく、悪くもなく普通だと感じます。後ろの国産タイヤ比べると若干摩耗が早い気がします。今回車検で前後ともアームストロングにするので評価が変わったら次に投稿します。