WedsSport SA-99R 18x8.5 50 114.3x5 PSB + MOMO TOPRUN M-300 245/40R18.Z 97Y XL
- 在庫:
- 37セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
WedsSport SA-99R 18x8.5 50 114.3x5 PSB
■WedsSport SA-99R(ウェッズスポーツ エスエーキュウキュウアール) PSB(プラチナシルバーブラック)
9本FINスポークタイプのデザインを採用しバランスを両立。細身のスポークをベースに、スポークサイドから股部にかけてサイドカット調の形状とし軽量化及び、スポーク剛性を確保。センター部を限りなく低くし、リム幅の狭いサイズも立体感が出るようなデザイン。新色のプラチナシルバーブラックはスポーク形状の陰影と光輝感が強いハイパー系進化タイプのカラー設定。
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■WedsSport SA-99R【http://wedssport.jp/products/sa99r.html】
【ビッグキャリパー対応】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
MOMO TOPRUN M-300 245/40R18.Z 97Y XL
■ステアリングをはじめ、長年のレース経験で培われた技術と経験を取り入れた自動車パーツで有名なイタリアのブランドMOMO(モモ)。
■TOPRUN M-300(トップラン エムサンビャク)は、MOMO最新のウルトラハイパフォーマンスタイヤです。ワイドなストレートグルーブを4本配置し、ウェット路面での排水性を強化。路面をしっかりと捉えることで、ドライ路面でも安定したコーナリングと高いグリップ力を発揮します。また、ノイズの増幅を抑制するマルチピッチデザインや3Dスリットを採用し、優れた静粛性と乗り心地を実感できるタイヤに仕上がりました。
※サイズによってサイドウォールのデザインが異なる場合があります。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】ベトナム
MOMO Tires(モモタイヤ)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | WedsSport SA-99R |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
18インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
8.5J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
50mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.0mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | MOMO Tires |
---|---|
パターン名 | TOPRUN M-300 |
タイヤサイズ | 245/40R18.Z 97Y XL |
インチサイズ | 18インチ |
外径 | 653mm |
タイヤ幅 | 248mm |
推奨リム幅 | 8.5J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
- タイヤ総合評価:416件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

ここ10年来アジアンタイヤを使っており、ローコストのタイヤへの抵抗感はありませんでした。同じくローコストで、MOMOのロゴで知らない人が見ても安っぽく見えないところが気に入っています。

2年32,000㎞走行後のインプレッションです。 タイヤブランドとしては実績のないmomoだったので 購入時は正直不安でしたが、ドライ性能は予想外に喰うタイヤでした。 しかし5分山を過ぎた辺りから性能の劣化が顕著でした。 走行距離からも耐摩耗性という意味では悪くないのですが、 性能寿命という点でライフは3.5としました。 ロードノイズは大きめかと思います。 燃費性能は新車装着されていたダンロップと比べて、 あまり変わらないかと思います。 また空気圧について、XL規格なので標準の20%増しを推奨されていますが、 Fr280kPa、Rr270kPaにしていたところ中央部が偏摩耗してしまいました。 自分の車だとFr260kPa、Rr250kPaがベストでした。 ※勿論冷間で計測しています。 最後にウェット性能ですが、これは正直酷い。 縦方向の排水性はさほど悪くないのですが、横方向がダメ。 排水性の悪い高架構造の道路で分岐の様なカーブのきつい場所では、 それほどスピードが出ていないにも関わらず滑ります。 首都高のような制限速度域が高めの同様な場面では、 危ないのではないかと思いました。 これは溝が十分にある初期の頃からです。 ドライは悪くないのですが、ウェット性能がよろしくないので もうmomoを買うことはないと思います。 今般、二分山(1.6ミリ)となったので、ハンコックに 履き替えました。 以前オートウェイさんでもnexenを扱っていましたが、 また韓国タイヤを販売して頂けることを期待しています。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
車種から商品を検索します
純正で履いていたタイヤが硬めだったのでそれに比べてかなり柔らかい感じです。 ロードノイズも少し気になるかなぁ。 トータルで考えると中の上くらい、ただ価格に対してのコスパは良いと思う。耐久性次第だけど、リピートもありです。