LUXALES PW-X2 17x7.0 38 114.3x5 TITANIUM GRAY + RADAR Dimax R8+ 235/55R17.Z 103Y XL
- 在庫:
- なし
■ホイールについて
LUXALES PW-X2 17x7.0 38 114.3x5 TITANIUM GRAY
■LUXALES PW-X2(ラグザレス ピーダブル・テンツー) TITANIUM GRAY(チタニウムグレー)
安定感のある10本スポークで、タイプを問わず幅広くマッチするよう意匠をこらしました。あなたのお車をさらなる飛躍へと導きます。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
LUXALES(ラグザレス)について
■タイヤについて
RADAR Dimax R8+ 235/55R17.Z 103Y XL
■シンガポール発のグローバルタイヤブランドRADAR(レーダー)。
世界初の環境に優しい“カーボンニュートラル承認”を取得したタイヤブランドです。
■Dimax R8+(ディーマックス アールエイトプラス)は、最先端の技術で製造され、非対称のトレッドデザインはドライとウェットに優れたグリップを提供します。また、耐久性を高めるために配合されたコンパウンドがロングライフに貢献します。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
Radar(レーダー)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | LUXALES |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
17インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
7.0J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
38mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
JWL,VIA |
ブランド名 | Radar |
---|---|
パターン名 | Dimax R8+ |
タイヤサイズ | 235/55R17.Z 103Y XL |
インチサイズ | 17インチ |
外径 | 690mm |
タイヤ幅 | 244mm |
推奨リム幅 | 7.5J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
以下よりお問い合わせください
装着可否のお問い合わせ- タイヤ総合評価:38件
-
- ホイール総合評価:3件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

有り難う御座いました。

ライオンハートからの履き替えで、今回購入しました。 すごく静かでした。空気圧がドアプレートについていたのですがフロント2.2でした。とりあえず2.4で試してみています。どの数値が適正なのか…

F25㎜R15㎜下げた状態に、225/45R18 です。もう少しダウンでよかったかな?

今回CX8スポーツアピアランスのジェットブラックマイカの冬用タイヤとしてホイールセットでの購入です。ノーマルタイヤのホイールは黒。それはそれで良かったんですけど少し飽きがきたため冬用タイヤでイメージチェンジしてみました。ディラーでは17インチを進められましたがディテールを崩したくなかったので純正ノーマルと同じ19インチにしました。正解でした何となく高級感が出たように感じました。とても満足しています。

2月もたたない内に1本だけメッキが数箇所はがれてしまいました。とても残念です。 このレビューを投稿しただけでちゃんとチェックされ、お電話を頂ましてなんと交換してもらい大変感激し会社の客に対する姿勢を感じ良い会社と思いました。ありがとうございます。
車種から商品を検索します
ホイールとのセット販売で購入しています。 タイヤは「RADAR Dimax R8+」と「DAVANTI DX640」の選択でしたが、レビューを読んでも甲乙つけがたかったため、静粛性と乗り心地を重視した場合どちらがお勧めかを問い合わせたところ、「コンフォート寄りのRADAR Dimax R8+がおすすめ」とのことで、こちらを選びました。 履き替えた直後の第一印象は「静粛性は…普通かな」という程度でしたが、走行距離150kmほどから静粛性が向上し、乗り心地も想像以上に良くなっていきました。インチアップにより扁平率が50%になった分、多少の硬さを覚悟していましたが、純正サイズと遜色なく、むしろこちらの方が快適に感じるほどです。慣らし運転でこれほど変化するとは思いませんでした。 (停止時・走行時でオーディオの音量を調整する頻度が気にならなくなったと思います。) 空気圧は260kPa~280kPaで試しましたが、260kPaでは静粛性がやや気になり、280kPaではごつごつ感が出るため、現在は270kPaで落ち着いています。 燃費も以前と変わらず、満足しています。 また、このタイヤは他のレビューにもある通り独特なサイドデザインをしています。 当初は「もう少し控えめでも良いかな」と思っていましたが、今では駐車場などで他と被らないオンリーワンのデザインとして、愛着が湧いています。 以前はATR RADIALを使用して、静粛性・乗り心地・コスパすべて気に入っていましたが、発売停止になったため、今回はその代替として選びました。 結果的に満足できる仕上がりで コストパフォーマンスに優れた、とても良いタイヤだと気に入っています。