Verthandi PW-S10 16x6.5 48 100x5 BK/POLISH + CEAT EcoDrive 205/60R16 92H
- 在庫:
 - 15セット
 
- 倉庫状況:
 - 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:×
 
- ○
 - :倉庫には十分在庫がございます
 - △
 - :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
 - ×
 - :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
 
                        
                            ■ホイールについて
                Verthandi PW-S10 16x6.5 48 100x5 BK/POLISH
                        ■Verthandi PW-S10(ヴェルザンディ ピーダブル・エステン) BK/POLISH(ブラック/ポリッシュ) 
ベーシックなデザインながら、3レイヤーのカッティングが立体感を演出。
10本スポークは、流麗な印象を引き立てます。
※スタッドレス(雪道走行など)として使用する場合は、融雪剤による腐食を防ぐため、こまめに洗い流してください。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
            
    Verthandi(ヴェルザンディ)について
    
        
                            ■タイヤについて
                CEAT EcoDrive 205/60R16 92H
                        ■1958年に設立されたCEAT(シアット)は、インドを代表するタイヤブランドであり、RPGグループのフラッグシップカンパニーです。1983年にヨコハマタイヤと提携。2024年の世界タイヤメーカーランキングでは、売上額15.7億ドルで20位となっており、販売網は世界110ヶ国以上でワールドクラスの製品とサービスを提供しています。
■EcoDrive(エコドライブ)は、優れた低燃費性能に加え、CO2排出量の削減により環境にも優しいECOなドライブライフを実現するグリーン性能に優れたタイヤです。転がり抵抗を低減するためトレッド部の剛性力を高め、摩耗ライフ性能を向上させるコンパウンドを採用することで低燃費とロングライフを両立します。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】インド
            
    CEAT(シアット)について
    
        
| タイヤタイプ | 
                 | 
        
|---|
| ブランド名 | Verthandi | 
|---|---|
| 
                インチ
                 ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm  | 
                            16インチ | 
| 
                リム幅
                 ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5)  | 
                            6.5J | 
| 
                インセット
                 リムの中心から取り付け面までの距離  | 
                            48mm | 
| 
                P.C.D.
                 ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略  | 
                            100mm | 
| 
                ホール数
                 ボルトの穴数  | 
                            5穴 | 
| 
                ハブ径
                 ホイール裏の中心にある円形の直径  | 
                            67.0mm | 
| 
                ボルト径
                 ボルト穴の直径  | 
                            M12 | 
| 
                ボルト座
                 ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など)  | 
                            60度テーパー座 | 
| 
                ホイール規格
                 「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。  | 
                            JWL,VIA | 
| ブランド名 | CEAT | 
|---|---|
| パターン名 | EcoDrive | 
| タイヤサイズ | 205/60R16 92H | 
| インチサイズ | 16インチ | 
| 外径 | 652mm | 
| タイヤ幅 | 209mm | 
| 推奨リム幅 | 6.0J | 
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
| ウィッシュ | DBA-ANE11W UA-ANE11W | 
|---|
スバル
| エクシーガ | CBA-YA5 DBA-YA4 DBA-YA5 DBA-YA9 DBA-YAM | 
|---|---|
| レガシィ B4 | DBA-BM9(純正16インチ) DBA-BMM(純正16インチ) | 
| レガシィ ツーリングワゴン | DBA-BR9(純正16インチ) DBA-BRM(純正16インチ) | 
- タイヤ総合評価:54件
 - 
                                            
 
- ホイール総合評価:12件
 - 
                                            
 
- ドライ性能
 - 
        
 - ウェット性能
 - 
        
 - 高速性能
 - 
        
 - 静粛性
 - 
        
 - 乗り心地
 - 
        
 - ライフ・耐久性
 - 
        
 - 燃費性能
 - 
        
 
交換して1週間たちました。 乗り心地は良い感じかな。 静粛性、思っていたよりも静かでした。交換前がスタッドレスだったから、余計にそう思ってしまうのかもしれませんが。 燃費は、メーターで見る限りでは変わらない。 あとは耐久性がどうかかな?通勤で1日100キロ走るので、長くもって欲しいな。
タイヤについて詳しくはないですが、以前のタイヤより振動が少ないように感じます。 乗っていても特に違和感はなく雨が降った日でも全く問題なく運転できています。
- カラー
 - 
        
 - デザイン
 - 
        
 
好みのデザインで良かったです。 ホイールサイズは意外と小さく見えるので大きくしたい人はインチアップしてもいいと思います!
価格が安価なのであまり期待はしていませんでしたが、思っていたよりかなり格好良いです。 個人の印象にもよりますが、ホイール自体が小さめに見えるので燃費や乗り心地を捨てれる環境であれば、インチアップもありだと思います。
車は現行スイフトスポーツ(ZC33S)です。 型式を入力してこちらのサイトで出てきたサイズです。 この値段でこのデザインが選べたのはラッキーでしたが、 2月にスズキアリーナに12ヶ月点検に行ったところ、 「ツラがギリギリなので足回りの経年劣化などでこれ以上ハミ出るようなことがあれば入庫できなくなります。」 と念を押されました。 スポークが意外とラウンドしているのでギリギリなのでしょう。 2年後の2月が車検です。 ちょっと心配です。
車種から商品を検索します









































                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
    

    
    
- 
            
        
 
            - 
            
        
 
            - 
            
        
 
            - 
            
        
 
            - 
            
        
 
    
4.3走行距離が伸びたので様々に感想改訂。 純正ホイールに装着。 車両は10万km走行の車。 ドライでは直線の加速減速時の挙動に不安点はなし。 当初ハンドルを一杯に切ったときの挙動で前輪に腰砕け感があった。 給油時にこまめに圧調整を繰り返して(行きつけのスタンドの空気圧が240kpaであたりまでしか入らないので、給油の度に250kpa目指して注入中。 この状態で踏ん張り感が改善。スタンド変えて250kpa目指すかな。 ウェットでも直線の加速減速時の挙動に不安点はなし。 一度雨のグレーチングの上でズルっと滑ったのだが、走行300kmあたりで踏ん張りが効くようになった。 皮むきは200kmぐらいは推奨したい。絶対に路面への食いつきは一段上がります。 静粛性として「ウォーン」という唸り音がする。ただし、夜間・郊外で周囲雑音が少ない状況で初めて気になる程度。日中や街中なら他のノイズに紛れるので気にならないと言えば気にならないが気づいたからには1点減。 乗り心地は、中古で買った時から履いてる何年経ったか分からないYOKOHAMAが比較対象なので、ちょっと盛りすぎな気もしますが、良いのだから原点のしようがない。 車検までのったら燃費と耐久力も評価したい。 P.S 関係ないが、愛知県春日井市・その近郊の方は「ビッグモータ」と「GOODSPEED」行かない方がいいです。整備が適当・確認も適当。最悪です。 オイル下抜きしました!っ言いながら実は上抜きという適当作業。(私の車ドレインボルト交換しているのでそのままだとしたから抜けない) おなじGOODSPEEDでも守山店は安心。700-1200でエンジンがバタつく不調がエンジンマウント劣化だとバシっと交換したら、アイドルが710-730でばしっと決まるようになり、ここから2500までスカーンと回転数が上がる。 非常に良い。