Advanti ER-ADVANTI FALTIMA 16x6.0 43 100x4 MB + NANKANG NS-2R 195/45R16 84V XL(TREAD120)
- 在庫:
- 3セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:× 中京:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■ホイールについて
Advanti ER-ADVANTI FALTIMA 16x6.0 43 100x4 MB
■Advanti ER-ADVANTI FALTIMA MB(マットブラック) は、リムエンドまで伸びたシャープなスポークとセンターパートのデザインディンプルによりシンプルながらもスポーティな印象のデザインです。
※Advanti Racingは、モータースポーツ「F1」でホイールサプライヤーを務めたYHI International社のホイールブランドです。F1で培われた経験と技術を集約し、デザイン性に優れ、現在では世界54ヵ国で販売されています。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
ブランド名 | Advanti |
---|---|
パターン名 | Advanti ER-ADVANTI FALTIMA MB |
ホイールサイズ | 16x6.0 +43 100x4 |
インチサイズ | 16インチ |
ホイール規格 | JWL規格 |
オススメ車種 |
![]() |
■タイヤについて
NANKANG NS-2R 195/45R16 84V XL(TREAD120)
■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)1959年創業。
常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。
世界180カ国以上での販売実績が証明するアジアンタイヤブランド。
■NS-2R(エヌエスツーアール)は、中央の3本の縦溝により排水効率とウェット路面でのハンドリングを向上させています。そして、ユニークなショルダー部分のデザインにより、タイヤの剛性を高め、不規則なトレッドの摩耗を抑制します。
■【製造国】台湾
こちらの商品はレース仕様の(TREADWEAR:120)です。
ブランド名 | NANKANG |
---|---|
パターン名 | NS-2R |
タイヤサイズ | 195/45R16 84V XL(TREAD120) |
インチサイズ | 16インチ |
外径 | 582mm |
タイヤ幅 | 195mm |
推奨リム幅 | 6.50J |
XL規格 | ○ 空気圧について |
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
- タイヤ総合評価:93件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-

GD1フィットに装着しています。
以前にオートウェイさんで購入したナンカンのAR-1を履いていましたが、5000km走行でスリップサインが出始めた為、AR-1よりはロードノイズも少ない(AR-1は走り出した瞬間に分かるほどノイズ出ました)だろうと予想し、サーキットに行かない自分には過剰な程のグリップだったAR-1からの履き替えです。
以下、AR-1含む過去に履いた経験のあるスポーツタイヤとの比較。
【グリップ】
ドライ性能はB社のRE003と同等くらい。AR-1の1~2割落ちといったところだと感じました。
ウェットは街乗りや高速道路で普通に乗るぶんには問題はありませんが、緊急時のブレーキだとRE003より若干劣ると思います。
【乗り心地】
タイヤの剛性が高いからか、段差を拾い易く、轍にハンドルを取られる事も多いです。
まあ、スポーツ指向のタイヤとしては常識的な範囲内。
XL規格のため空気圧を前260kpa後250kpaで使用していますが、乗り心地を優先するならば、もう少し落としても良いかも。
【静粛性】
くっそ五月蠅いです(笑
ノイズの音量的にはAR-1より小さいのですが、AR-1が低周波な「ゴー」って感じのノイズだったのに対し、NS-2Rは高周波な「ガー」って感じのノイズなので、個人的にはAR-1よりも神経に触るタイプのノイズです。
RE003やATR SPORTと比べると2割増しくらいのノイズ。
トレッドパターンのせいか、路面の種類によっては断続的な「ウォンウォンウォン」という感じのノイズに変化してさらに耳障りです(笑
スポーツタイヤとしては許容範囲と言えますが、ノイズが気になる人には別のスポーツタイヤをお勧めします。
【燃費性能】
あまり気にしていないですが、低速走行でもタイヤが粘って拾ったゴミ等がタイヤハウスにカラコロ当たる音がする程度にはグリップ力が高いので、コンフォート指向なタイヤよりは微妙に落ちます。
まだ1000kmくらいしか走行していないので、耐久性は未評価です。

S660のリアに使用。
このサイズでこのクラスのタイヤは
純正タイヤ買い直し一択なので
ありがたく使わせてもらっています。
純正タイヤとは速度記号が異なるためか
タイヤ自体のクセのせいか
若干の違和感があります。
ですが、他の方のレビュー通り
スポーツ走行の使用には十分耐えますので
値段を考えれば満足できています。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
YK12マーチで使用。
ドライは申し分ないですし、ウェットも滑る感じはありません。
そこまで突っ込んで走行していないのであくまでも街乗りでの話です。
ボディー補強しているのでコーナーはスパッと入ります。
単に車高調などの足回りだけでNS2R履いたらタイヤに負けると思います。
乗り心地はサイドが硬いので空気圧でかなり変わります。
静粛性はワンワン鳴るので求めない方が良いです。笑
ハイグリップタイヤなので燃費はかなり悪くなるの覚悟が必要です。
減りの方は街乗りでほとんど減りません。