■世界のレースシーンで、その高いパフォーマンスを証明し続けるインドネシアのATRradial(エーティーアールラジアル)。
ドリフトユーザーから一般ユーザーまでを魅了する品質とラインナップは、世界100ヶ国で愛用されています。欧州サッカーのトップチームであるPSG(パリサンジェルマン)のオフィシャルタイヤパートナーとしても有名です。
■ATR SPORT(エーティーアールスポーツ)は、大人気のスポーティーストリートタイヤです。 安定したグリップ力とコーナリング性能を発揮します。スポーツ走行から街乗りまで幅広く使用できます。
■タイヤサイズによって、トレッド面中央にラインがある場合があります。
■【製造国】インドネシア
ATR SPORTのレビュー
4.12
(232件)4.5
4.1
4.3
4.0
4.2
3.8
4.0
V36型スカイラインクーペ、タイプSのリアに245/40R19、フロントに225/45R19を取り付けました。
前回つけていたタイヤはブリジストンのポテンザS001だったので、そのタイヤとの比較になります。
(サーキット走行はしておりませんので、高速道路、ワインディング、街乗りでの評価となります)
ポテンザを履いていた時は、タイヤ全体がガッチリしすぎている感じがして、サーキットやワインディングをよく行く人じゃないと恩恵が受けられないんじゃないかなという感じでしたが、こちらのATRスポーツは硬すぎず、柔らかすぎずで非常に扱いやすく、グリップ力も必要十分です。
本家のホームページによると、シリカ配合で低温によるタイヤの硬化を防ぎ、ウエットでも安心したグリップが得られるようにしてあるようです。
確かに雨の日でも不安になるような感じはありませんでした。
もう一つ、「ローリングレジスタンス」という機能が付いているようで、その名の通りクルマがコーナリング中に必要以上にロールするのを防ぐ仕組みがあるようです。つまり、サイド剛性がピカイチです。
アジアンタイヤは全体的にサイド剛性がなく、ハンドルを切った時のレスポンスがあまり良くない感じのものが多いのですが、ATRスポーツはそのようなことはなく、ハンドルをクッと切った瞬間にスッとクルマが反応し、狙ったところへスパッと曲がって行きました。この感じ、とても素敵です。これはポテンザを履いていた時と同じくらいの性能は有していると感じました。
高速道路でも変なヨレもなく気持ちよく走れます。
静粛性に関しては、うるさくもなければそれほど静かでもないという感じですね。良くもなく悪くもなくって感じです。
静かなのを求めて買うタイヤではありません。
乗り心地も、あのサイド剛性を持ちながら、明らかにポテンザより向上しました。
顕著に感じられるのはコンビニに入る時などの段差ですね。
ポテンザでは、ガツっという感じで段差を越えていましたが、ATRスポーツだとそのような硬い感じはしなく、必要な柔軟性は確保しているように感じます。これはありがたい。
最後に…
価格は、なんとポテンザの1/12で買えます(笑
このコストパフォーマンスの良さには本当に驚きです。
次に履き替える時もATRスポーツがいいですね。
前記で書き足りない分を追加評価。履いて2週間で千km超え、一皮むけて更に性能向上な気もします。
ただ、静粛性は若干印象が変わりましたが、それは日本製でも同じこと。
で、今回はこちらでで購入を迷ってる方にこの評価を見て頂きたい。私も初購入でした。
結果、AUTWAY LOOPさんに大感謝! 「最っ高の購入システム」でした。
やっぱり自分は典型的な小心者の日本人。「日本製じゃなくて大丈夫? こんな安くていいの? タイヤピットって提携してるとはいえ、一見の客だよ?」
「しかもそこで購入しないで、いきなりタイヤ送りつけて装着だけって、都合良過ぎて、あまりに気の毒で」
購入前、頭ン中、それでいっぱい! さんざん迷いました。けど思い切ってこちらで買って本当に良かった!
もちろん、タイヤピットで提携の近所の装着店の対応が今回、非常に良かった点・格安タイヤの性能が非常に優秀な点も大きいです。
装着店にも大感謝! そしてAUTOWAY LOOPさんの対応、発送がゲキ早!
田舎なので家族で6台ある車、今後全てこちらで夏、冬タイヤ購入します。 ディーラーさん、さようならww
本当にありがとうございました&今後もよろしくお願いします。
履いてすぐ、500kmのプチドライブ。5人&荷物満載で途中、高速で若葉マーク前車の予想外のフルブレーキ有り、峠らしき所を2回(うち1回ウエット、ドライで煽られて何故か抵抗ww、必然的に「ミニバンとしては」結構な高速ワインディング?状態)
クソ重いアルと考えると、評価考察には偶然にも良い状況でした。
個人的結論 日本製と遜色無し。ねば~るねばる、全然、止まる。 高速性能&ウエット問題なし。 静粛性&乗り心地むしろ上? 燃費&耐久性、目立って問題なし。
クソ安だからって結構ムチャしたんですけどね。