■ホイールについて
HRS CLASSIC H-C62 18x7.5 35 114.3x5 DT
■HRS(エイチアールエス) CLASSIC H-C62(クラシック エイチ・シーロクジュウニ) DT(ダルマットチタニウム)
シンプルな10本スポークのデザインです。スリムなスポークが、スポーティーで上品さを醸し出します。
【ビッグキャリパー対応】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
HIFLY HF805 245/45R18 100W XL
■高次元な品質とコストパフォーマンスの両立を実現し、北米、ヨーロッパをはじめ世界各国で販売されている人気ブランドHIFLY(ハイフライ)。
アメリカ合衆国運輸省の認定規格であるDOTをはじめ、欧州など各国の基準、規定に合格しています。
■HF805(エイチエフ ハチマルゴ)は、シリカを配合することで高速走行時でも安定した直進性能とコーナリング性能を発揮。それだけでなく、高い静粛性で快適な乗り心地も提供します。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
4.29
HF805のレビュー
4.29
(228件)4.5
4.3
4.4
4.2
4.4
4.0
4.2
格安商品なので、それなりのクオリティです。
気が付いた点は、
1.バランスが前評判よりも悪かった。
ホイールとの相性も多少あると思いますが、ゼロクラ標準18インチホイールで、過去最多のウェートを張りました。(私経験値)
2.燃費向上がかなり期待できる
1000km程度の計測ですが、0.5〜1.0km程度燃費が向上しました。前のタイヤが減っていたせいもありますが。
3.ウェット性能は満足です。
ストレスなく、低速、高速運転できます。
最後に、耐久性はこれから見ていきます。
自分でホイールにハメ込んでバランス取りました。確かにカタログ通り、ウエイトも10g程度しかつけないくらいの精度の高さでした。乗り心地は大げさかもしれないけど、かなりバイアスタイヤ。いいんだけど、高速道路では路面の轍にシビアに反応してステアリングがバタつきます。まぁ、法定速度内では問題ないですけど…
WRX STIで、ブリヂストンPOTENZA S001から履き替えました。
ドライでもウェットでもSTIのパワーをしっかり受け止めてくれて、街乗りでは満足できる性能だと思います。路面が荒れ気味だとちょっと不安定になりますが、基本的に素直な乗り味です。
静粛性も予想外に高く、S001より静かかもしれません。
耐久性はまだわかりませんが、燃費も特段悪化することもなく、極めてコストパフォーマンスの良いタイヤだと思います。