■2006年に設立されたタイヤブランドNEUTON(ニュートン)。80カ国以上の国で販売、すべての国で高い評価を得て支持されています。同社は、モータースポーツで磨いた安全性と静粛性に優れた高品質タイヤをユーザーに提供するため、最新技術を駆使し商品開発を行っています。
■NT8000(エヌティーハッセン)は、革新的なブロックとサイピングにより、トラクションを最大限に引き出しつつ、ロードノイズを抑え、快適性を追求したタイヤです。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】インドネシア
車種から商品を検索します
NT8000のレビュー
3.49
(3件)3.5
3.8
3.5
2.8
3.5
3.8
3.5
ナンカンのNS-2からの履き替えです。
前のタイヤが5年経過し、クラックが酷くなっていたために買い替えを決めました。
上記のタイヤはもちろんスポーツ走行するにおいてはなかなか優秀でしたが、環境が変わりコンフォート性能にもう少し傾いたものが欲しくてこれに決めました。
追記:装着から8か月ほど、距離にして7千キロくらい走行してのレビューと星の数の訂正。
まずXL規格の規定値、280kpaくらいで走ってたんですが、ちょっと峠道、特に下りで腰砕け感が出ます。ので、10kpaほど高めにセッティングするとそれはなくなるんですが、今度アンジュレーションを拾いやすくなり、若干タイヤが跳ねます。
消耗度合はいたって標準と見ていいかもしれません。よほど距離を走る人は違うかもしれませんが3~4万キロくらい、タイヤの交換推奨年数である3年は余裕でもってくれそうなので十分じゃないでしょうか。
街中では規定値、峠道ではエアをちょっと高くすることでこのタイヤの性能を発揮させられる、そんな感じがします。
ウェット性能については必要十分。極端な動きをしないのは国産タイヤでも同じですし、雨の日のカーブでもちゃんと荷重をかけてやればちょっと攻めるくらいのことも成し遂げてくれます。
値段を考慮しなければ全部65~70点。これがこの値段で買えるということをすれば75~80点くらいの評価になりますね。
まぁこれも3年くらいで買い替える予定なので、次は…もうちょっとスポーツ寄りのタイヤにしようかなと思います。
アジアンを初めて履くのに,銘柄に迷っている方はこのタイヤを基準にもっとコンフォートに振るのかスポーツに振るのか考えてもいいかもしれません。
ホイールも作成しているメーカーさんのタイヤですね。
タイヤブランドとしての年数は浅い様ですが気になったので購入してみました。
感想としては普通に使用する分には全く問題無いです。
只、車種のせいもあるかもしれませんがロードノイズは大きめに感じました。
又、私は18インチを購入しましたがリムガードがついていますのでここは好みが分かれますね。
上記のロードノイズは気にしないと言う方であれば選択肢に加えてもいいかもしれません。
ちなみにまだ150km程しか走行していないので耐久性は未評価です。
早々に届けていただきありがとうございました。
先日、プリウスにインドネシア製のコルサ2233を購入しようと思ったら在庫が無かったので早急に欲しかったので購入したが走行ノイズがかなりうるさくコーナーもよれるような感じ。コルサ2233が静かだったのとコーナーもそこそこ良かった。トレッドパターンによって違うなと痛感してNT5000にすれば良かったかなと思う。