FINALIST 595 EVO 165/40R16 73V XL
- 在庫:
- 100本以上
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:○ 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■FINALIST(ファイナリスト)は、【決勝進出者、最終選考進出者】を意味し、スポーティなドライビングを楽しめるタイヤです。
■595 EVO(ゴーキュウゴ エボ)は、ドライとウェットで優れた性能を発揮するタイヤです。3Dテクノロジーで設計された対称のV字型トレッドは、スポーティな外観と非常に効率的な排水システムを備えており、濡れたアスファルトをしっかりとグリップし、ハイドロプレーニングのリスクを最小限に抑えます。そして、絶妙なコーナリング性能とドライグリップ性能を備え、高速域でもコントロール性能に優れています。
■【製造国】台湾
こちらの一覧はあくまで目安となります
ホンダ
ゼスト | CBA-JE2 DBA-JE1 |
---|---|
ゼストスパーク | CBA-JE2 DBA-JE1 |
ライフ | CBA-JB5 CBA-JB6 CBA-JB7 CBA-JB8 CBA-JC2 DBA-JB5 DBA-JC1 JB1 JB2 UA-JB5 UA-JB6 UA-JB7 UA-JB8 |
三菱
eKワゴン | H81W |
---|
スズキ
パレット | CBA-MK21S DBA-MK21S |
---|---|
パレットSW | CBA-MK21S DBA-MK21S |
ワゴンR | CBA-MH22S DBA-MH22S MH21S |
ワゴンR スティングレー | CBA-MH22S DBA-MH22S |
ダイハツ
MAX | L950S L952S L960S L962S |
---|---|
エッセ | CBA-L245S(M/C前) DBA-L235S(M/C前) |
ブランド名 | FINALIST |
---|---|
パターン名 | 595 EVO |
タイヤサイズ | 165/40R16 73V XL |
インチサイズ | 16インチ |
外径 | 542mm |
タイヤ幅 | 169mm |
推奨リム幅 | 6.00J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
オススメ車種 |
![]() |
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-

9.5jのホイールに引っ張りで使用。(空気圧は4K) 街乗りオンリーだがキャンバー8度でもドライ時はかなりグリップする感じがあった。しかしウェット時はKENDAと比べるとどうしても滑りやすかった。 その他静粛性や高速性能はかなりいいと思う。乗り心地もかなり良くなった。この値段でこの性能であれば特に文句は無し。ただやはりウェット時の滑りやすさをなんとかすればもっといいタイヤになると思う。トレッドパターンは普通にカッコいいし周りにも好評だった。 耐久性に関してはまだ使い始めたばかりなのでとりあえずの評価で。

DJデミオのタイヤがすり減ってきたので、このタイヤをタイヤピットを利用して交換しました。 安く交換出来て良かったです。 タイヤの性能に詳しくなく、また交換したすぐなので、評価は?ですが、運転しやすくなりました。 また、AUTOWAYさんを利用したいと思います。
車種から商品を検索します
ナンカンNS20から履き替えです。 値段の安さに惹かれて購入。 それなりの峠道や高速道路、雨天走行もした上でのザックリ評価(500km程走行)です。 タイヤサイズは205-50R16 空気圧はフロント240(純正指定230)、リヤ210(純正指定190)にて走行。 グリップに関して。ドライならば、峠をそれなりに振り回しても問題なし。それなりのスピードでもしっかり食ってくれる印象ですが、どこが限界なのか分からない為、過信せずにそこそこで走ってます。ns20と比較すると、何となくネットリした走り心地です。(これがスポーツタイヤなのか…と自己解釈していますw)スポーツタイヤと銘打って出たこのタイヤ。国産の一流メーカーの良いタイヤなど、履ける財力は持ち合わせていないので比較は出来ませんが、私にとってはこれで十二分だと感じます。また、もう少し走るうちに感触も変わるでしょうが、4本で25000円程ならns20との違いもあんまり分からんしこれでもいいかなー、と感じています。 雨天時は道路の金属製のつなぎ目にてズリっと滑った感があり、これも低速走行時(25キロほどでの右左折)だったので、雨天時は気をつけて走るに越したことは無いですね。過信は禁物だと肝に銘じます。 高速走行時も、直線、緩やかなカーブともすんなりハンドルに付いてきてくれますが、東名120キロ区間にて車線変更時にグニャリとする違和感を感じた為、やや不安が残りました。ですが、これも気をつければ問題ない範囲だと思います。 総評ですが、どの路面でもある意味「ソコソコ」、お財布に優しくどんな時でもそれなりな走りができ、街乗りと休日のドライブが中心の私ににとっては「丁度良い」タイヤだと思いました。 こんな安いタイヤで大丈夫かよ!? こんなのしか履けないんかいw と感じる皆様は、素直にもう1ランク上のタイヤをご購入下さい。 後はライフ次第ですが、財政的に厳しい私にとっては良い買い物になりました。皆様のご参考になれば幸いです。