Verthandi PW-S10 15x6.0 53 114.3x5 METALLIC GRAY + NANKANG ESSN-1 205/65R15 94Q スタッドレス
- 在庫:
- 13セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:△ 中京:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■ホイールについて
Verthandi PW-S10 15x6.0 53 114.3x5 METALLIC GRAY
■Verthandi PW-S10(ヴェルザンディ ピーダブリュー・エステン) METARIC GRAY(メタリックグレー)
ベーシックなデザインながら、3レイヤーのカッティングが立体感を演出。
10本スポークは、流麗な印象を引き立てます。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
ブランド名 | Verthandi |
---|---|
パターン名 | Verthandi PW-S10 M/G |
ホイールサイズ | 15x6.0 +53 114.3x5 |
インチサイズ | 15インチ |
ホイール規格 | JWL規格 |
オススメ車種 |
![]() ![]() |
■タイヤについて
NANKANG ESSN-1 205/65R15 94Q スタッドレス
■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)1959年創業。
常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。
世界180カ国以上での販売実績が証明するアジアンタイヤブランド。
■ESSN-1は、強力な氷雪上性能を発揮するスタッドレスタイヤです。トレッド面の材質に天然カーネルパウダーを使用する事で、氷上での摩擦力を強め、冬季のあらゆる路面で優れた性能を発揮し、コーナリング性能、直進安定性、快適性にも優れています。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側にはOUTSIDE、内側にはINSIDEと刻印があります。OUTSIDEが車両に対して外側になるように装着してください。右用左用の設定はありません。
■【製造国】台湾
ブランド名 | NANKANG |
---|---|
パターン名 | ESSN-1スタッドレス |
タイヤサイズ | 205/65R15 94Q スタッドレス |
インチサイズ | 15インチ |
外径 | 648mm |
タイヤ幅 | 205mm |
推奨リム幅 | 6.00J |
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
- タイヤ総合評価:290件
-
- ホイール総合評価:1件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-
- 氷上性能
-

本日、3シーズン履いたBLIZZAKからこのタイヤに交換してきました。指定した日に、指定した店舗にタイヤをお送りいただきありがとうございました。
雪道走行はこれからですが、平地走行について感じた点を記載します。
BLIZZAKと比較して、劣る点は全く感じません。直進走行・カーブでのへたり方・静粛性のどれもそん色ありません。出足のときの空転を書いておられる方がいらっしゃいましたが、通常の発進であれば全くそのようなことはありませんでした。
今後、雨天や雪道での新しい感触が分かりますので、それは改めてコメントさせていただきます。
BLIZZAKの半分以下の価格で、入手できたことはありがたいと思っています。
この気持ちが、雪道での走行で裏切られないよう祈っています。

Yahoo!サイトのAUTOWAYさんで2014年11月頃購入。10系後期ウィッシュで使用。当方京都府南部なのでほとんど雪は積もりませんが仕事で山陰地方へ行くことがあるため冬期はスタッドレスタイヤを使用します。2014年12月~2015年3月までで1回だけですが雪道、凍結路面を走行しました。普通に走っていれば何ら問題なく走行できます。
ただ、ドライ路面でのグリップ性能には少し注意が必要です。強めのブレーキングをするとABSが作動してしまいます。2015年12月~2016年3月では、どれくらい強くブレーキを踏み込んだらABSが作動するのか分かるようになったので問題ありませんでした。

GJアテンザXDLにて使用。
純正19インチのコンクリートのような硬い乗り心地を改善させる為に、インチダウン用に購入。
225/45/R19→ 225/55/R17 へ変更。
当初は値段が安いので少し不安もありましたが、ディテールや塗装の質感もとても高くて、お値段以上の所有感を味わえます。
純正ホイールよりも軽くなり、出足が軽くなったのが直ぐに体感できました。
スポークの隙間も空いているので、タオルで手を突っ込んで洗えるのでメンテナンスもしやすいです。
JWLとVIAにも準拠しているので、耐久性も実際に走行していて何ら問題ない感じです。
デザイン的にも色々なカテゴリーの車にあいそうな感じですね。
本日、3シーズン履いたBLIZZAKからこのタイヤに交換してきました。指定した日に、指定した店舗にタイヤをお送りいただきありがとうございました。
雪道走行はこれからですが、平地走行について感じた点を記載します。
BLIZZAKと比較して、劣る点は全く感じません。直進走行・カーブでのへたり方・静粛性のどれもそん色ありません。出足のときの空転を書いておられる方がいらっしゃいましたが、通常の発進であれば全くそのようなことはありませんでした。
今後、雨天や雪道での新しい感触が分かりますので、それは改めてコメントさせていただきます。
BLIZZAKの半分以下の価格で、入手できたことはありがたいと思っています。
この気持ちが、雪道での走行で裏切られないよう祈っています。 (前回記載済)
現状、900㎞程度走っています。
雨天の走行では、ノーマルタイヤよりも制動距離がやや長めになる印象なので、車間距離を適正にとって走行しています。
北軽井沢の雪道と東京の雪道(2回走行)を走りました。 北軽井沢は裏道に入るとアイスバーン的な状態の道が多かったですが、30~40㎞程度での走行では、全く不安を感じません。カーブでの横滑りもなく、制動も問題ありません。裏道は高速で走るものでもありませんので、タイヤ自体には問題ないと思っています。
東京の雪は、柔らかな状態での走行でしたが、坂道の上り下りともに問題点は感じられません。制動距離も予測している通りで、不安はありません。乗り心地・静粛性も良い方だと思います。
3シーズン程度履くには、理想的なタイヤではないでしょうか。