HRS H-115 17x7.0 45 100x5 W-OJBK-PJ + DUNLOP DIREZZA DZ101 215/45R17 87W
- 在庫:
- 4セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 中京:× 九州:△
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■ホイールについて
HRS H-115 17x7.0 45 100x5 W-OJBK-PJ
■HRS(エイチアールエス) H-115 W-OJBK-PJ(ホワイト&リムインナーブラック)
スポークの曲線美が織りなすディープなデザインとミックスされた2色のカラーが、より立体的に鮮やかに表現。
独創的なデザインが、よりアクティブでスポーティーにお車を演出します。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
ブランド名 | HRS |
---|---|
パターン名 | HRS H-115 W-OJBK-PJ |
ホイールサイズ | 17x7.0 +45 100x5 |
インチサイズ | 17インチ |
ホイール規格 | JWL規格 |
オススメ車種 |
![]() ![]() |
■タイヤについて
DUNLOP DIREZZA DZ101 215/45R17 87W
■世界的大手タイヤメーカーDUNLOP(ダンロップ)。 1909年に日本でゴム製品の製造を開始し、1913年には日本初となる自動車用タイヤを製造しました。 ハイドロプレーニング現象の解明や新技術の開発など、 常に利用者へ安全を提供するために惜しみない努力を傾注しています。
■DIREZZA DZ101(ディレッツァ DZ101)は、ハイグリップスポーツタイヤです。スポーツ走行性能と、快適性を高次元でバランスした新世代のスポーツ・ラジアルです。ドライ路面、ウェット路面どちらでも高いグリップ力、ブレーキング性能を発揮します。
■サイズにより、セレーション(ロゴを際立てる)加工されているタイヤがあります。サイドウォールのデザインが若干異なりますので予めご了承ください。性能・品質に問題ございませのでご安心ください。
■【製造国】インドネシア
ブランド名 | DUNLOP |
---|---|
パターン名 | DIREZZA DZ101 |
タイヤサイズ | 215/45R17 87W |
インチサイズ | 17インチ |
外径 | 624mm |
タイヤ幅 | 213mm |
推奨リム幅 | 7.00J |
タイヤタイプ |
![]() ![]() |
- タイヤ総合評価:79件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-

30プリウスに履かせていました。
購入から約2年越しでの遅書きレビューです。
このタイヤを選んだ理由が当時も今も、名の知れた老舗ブランドの中では一番安価だったということがあります。
特にスポーツ性能を求めていたわけではありせんが、峠のワインディングなど、気持ちよく走ることができました。
2年でおよそ2万キロ走行しました。
FF特有の外減りがあり、ローテーションを繰り返しながら延命してきたのですが、釘を踏んでしまい交換することになりました。
グリップ、ライフともに大満足のタイヤでした。

CR-Z(CVT)のホイル変更に伴いタイヤ購入です。
交換前はGOODYEAR LS2000(純正サイズ)との比較になります。
※購入後1年で1万Km走行した感想&評価点5点を付けているのはコスパ込みです。
走行シュチエーションは休日のドライブがメインとなります。
静粛性が良いというレビューを見かけますが、個人的にはオーディオの音量を2目盛UPとなったので評価を下げました。
燃費性能はGOODYEARとサイズ違いなので単純比較が難しいですが3%程度Downなので0.5点下げました。
乗り心地も同様にサイズ違いなので評価対象となりませんが静粛性が悪いので0.5点下げました。
他の方のレビューに直進性が悪いとあったので心配していましたが、まったく問題ないです。
個人的には高速道路の巡航などは指1本でよいと感じてます。(サイズが215なので轍などの影響を受けにくいのかもしれませんが…)
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
BPレガシィに使用していま約2年ほど使用していました。
デザインはかっこいいと思いましたし、ドライ性能やウェット性能は特に何もありませんでした。
ただし、車重が重いレガシィには、柔らかったのか、端の部分からの摩耗が特に激しく感じました。
買い替えは、NITTOにしましたので、そちらの
レビューはまたします。