KIRCHEIS S5 16x6.5 45 100x5 METALLIC GRAY + Pinso Tyres PS-91 205/55R16 91V
- 在庫:
- 残り 2セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:△ 中京:× 九州:×
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■ホイールについて
KIRCHEIS S5 16x6.5 45 100x5 METALLIC GRAY
■KIRCHEIS S5(キルヒアイス エスファイブ) METALLIC GRAY(メタリックグレー)
オーソドックスな5本スポークですが、立体的で力強く飽きのこないデザインに仕上がっています。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
ブランド名 | KIRCHEIS |
---|---|
パターン名 | KIRCHEIS S5 METALLIC GRAY |
ホイールサイズ | 16x6.5 +45 100x5 |
インチサイズ | 16インチ |
ホイール規格 | JWL規格 |
オススメ車種 |
![]() ![]() |
■タイヤについて
Pinso Tyres PS-91 205/55R16 91V
■性能とコストパフォーマンスを両立するインドネシアのタイヤブランドPinso(ピンソ)。
ドリフトユーザーから一般ユーザーまで幅広いユーザーを魅了する大人気タイヤブランド。
■PS-91(ピーエス キューイチ)は、優れたグリップ力を発揮するスポーティーストリートタイヤです。回転方向のあるV字型のパターンデザインが装着車両にスポーティーな印象を与えます。
■【製造国】インドネシア
ブランド名 | ATR RADIAL |
---|---|
パターン名 | PINSO PS-91 |
タイヤサイズ | 205/55R16 91V |
インチサイズ | 16インチ |
外径 | 632mm |
タイヤ幅 | 205mm |
推奨リム幅 | 6.50J |
タイヤタイプ |
![]() ![]() |
- タイヤ総合評価:187件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-

ドライ性能は文句なしです。
ウエット性能も普段乗る分には問題ないですが、時々「ん?」ってなる場合もあるので過信は禁物だと思います。
コーナリング性能はさすがのスポーツタイプなのである程度速度が乗った状態でも安心して曲がれます。
感触としてはもっちり曲がるような感じですかね。
ただし、あまり無理して曲げて限界域付近になるとタイヤがぐにゅっとする感触があります。
静粛性、乗り心地に関してはノーマルタイヤとしての最低限の性能はしっかり確保されております。
燃費性能は、グリップ力が高いためちょっと転がり抵抗があるんですかね?ちょっとだけ平均燃費が落ちたようです。
耐久性に関しては履きつぶしてないので何とも言えないのですが、多少減りが早い?ようです。
普段乗りなら全然問題ないタイヤだと思います。コーナリング性能も良好でトレッドパターンもカッコイイのでお気に入りです。

H16年式アテンザスポーツ23Sでの使用です。
装着から8ヶ月経過、月2回~3回程休日に峠道をそこそこのペースで飛ばしてますが、ドライ・ウェット路面共に、しっかりとグリップしてくれています。車重が1400kg近くあるにも関わらず、ふらつき等感じられず、コーナリング時の安定性も高い印象です。なお、空気圧は、2.6kpaに設定しています。
装着後1万km以上走行しましたが、使い方の割には摩耗は2割~3割程度。耐久性も有り、きれいな減り方をしています。
当初はアジアンタイヤへの不安感は有りましたが、良い意味で期待を裏切られました。
16インチで4本2万円という安さも、この性能にしては十分ではないでしょうか。
財布に無理をしてまで、同程度の国産タイヤを履く必要性を感じないレベルにあると感じています。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
愛車はBMW Z4、Audi TTで、週1、2ペースで、
タイヤの限界付近を使ってグリップ走行で
スポーツドライブをするような利用状況です。
正直に偏見無く言うと、タイヤのフィーリングは違っても性能的には国産ウルトラハイグリップタイヤとほぼ同レベルです。
特に縦方向はむしろこのタイヤの方がグリップするかもしれません。
摩耗のしかたも均一で偏りにくく、熱が入った時の溶けかたも綺麗です。
ただ、特徴があり、ゴムが柔らかいのかと思うのですが、
新品の状態では若干ブロックがぐにゃっと動く感じがして、アレ?っと思ったのですが、すぐに慣れる上に、若干摩耗してくるとその感覚も無くなります。
路面状況もステアリングを通してつかみやすいです。
限界時の動きも穏やかで、非常にコントロールしやすいです。
国産ウルトラハイグリップタイヤを使っていた時は、
タイヤの限界を使って行きつけのコースで4、5回走るとでタイヤがツルツルでしたが、このタイヤはゴムが柔らかいのにかなりかなり耐摩耗は強いです。倍以上は持つ感じです。
若干、国産ウルトラハイグリップタイヤと劣る点を挙げるなら、その種のタイヤはかなり軽量に作られてますが、そういう工夫は無いっぽく普通に重いです。
ゴムが柔らか目ということと合わさって転がり抵抗は結構感じると思います。
グリップ性能重視でタイヤを買う方には問題ないかと思います。
静粛性も、国産スポーツ系のタイヤと比べても
静かな方かと思います。
今までいろんなタイヤを使ってきましたが、
この値段でこの性能ですし非常にお勧めです。
逆に、スポーツ走行に重点を置いていない方は、
グリップが下がっても転がり抵抗が良いタイヤを選ぶのも良いかと思います。