Advanti ER-ADVANTI FALTIMA 16x6.0 43 100x4 MB + PIRELLI P-ZERO-NERO GT 195/45R16 84V XL
- 在庫:
- なし
- 倉庫状況:
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■ホイールについて
Advanti ER-ADVANTI FALTIMA 16x6.0 43 100x4 MB
■Advanti ER-ADVANTI FALTIMA MB(マットブラック) は、リムエンドまで伸びたシャープなスポークとセンターパートのデザインディンプルによりシンプルながらもスポーティな印象のデザインです。
※Advanti Racingは、モータースポーツ「F1」でホイールサプライヤーを務めたYHI International社のホイールブランドです。F1で培われた経験と技術を集約し、デザイン性に優れ、現在では世界54ヵ国で販売されています。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
ブランド名 | Advanti |
---|---|
パターン名 | Advanti ER-ADVANTI FALTIMA MB |
ホイールサイズ | 16x6.0 +43 100x4 |
インチサイズ | 16インチ |
ホイール規格 | JWL規格 |
オススメ車種 |
![]() |
■タイヤについて
PIRELLI P-ZERO-NERO GT 195/45R16 84V XL
■イタリア ミラノに本社を置くタイヤメーカーPIRELLI(ピレリ)。 世界タイヤメーカー別シェアランキングでは、第5位の実績を誇っています。 輸入車、特に欧州車の純正タイヤに多く採用され、その装着車種は、スーパーカーからコンパクトカーまで幅広く、 自動車メーカーからの信頼も厚いタイヤメーカーです。
■PIRELLI PZERO NERO GT(ピレリ ピーゼロネロ ジーティ)は、快適性に妥協することなく運転の楽しさを味わえる高性能タイヤです。 スポーツドライビングを楽しみたい方にオススメです。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】ルーマニア,ロシア
ブランド名 | PIRELLI |
---|---|
パターン名 | P-ZERO-NERO GT |
タイヤサイズ | 195/45R16 84V XL |
インチサイズ | 16インチ |
外径 | 582mm |
タイヤ幅 | 198mm |
推奨リム幅 | 6.50J |
XL規格 | ○ 空気圧について |
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- タイヤ総合評価:9件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-

Mercedes SLK。
ミシェラン・パイロットスポーツから
ピレリZERO NERO-GTへ。
ロードノイズは気になりません。
やや速度の乗ったコーナーでも
フニャっとした感触は少なめです。
段差等の音とショックの減衰もそこそこ。
他全般、車の動きによく追従していると
思います。乗り心地も良いと思います。
ミシェランより若干スポーツ性は
ダウンですが乗り心地はアップです。
本気なスポーツ走行にはより適した
タイヤがあるので、このタイヤは
スポーツ寄りのラグジュアリー車、
たとえば4ドアセダンのスポーツ
エディションなどと相性が良さそうです。
タイヤのトレッドパタンもサメのヒレ
のような模様で面白いです。
難点は側面の丸み(膨らみ)が若干
大きく、ランフラットに見慣れた人からは
古めかしく感じるかもしれません。
ミシェランやブリジストンPOTENZA
などはその点ピレリよりも膨らみは
少なく感じます。形は性能とは関係ない
と思いますが…。
独特な「P」の形のピレリのエンブレムは
見栄えします。
225/45/17&245/40/17なのでそこまで
選択肢が多くはなく、フロントとリアが
同ブランドで揃わないこともあるので
在庫が安定していそうなピレリを次回も
装着するかもしれません。

街乗り兼、週末サーキットスポーツ走行、でフロントのみ交換してみました。
2か月使ってみて性能的に特に不満はありませんでした。
街乗りでは静粛性も乗り心地も純正と大差ないと感じました。耐久性はスポーツ走行なので仕方ないかと思いますが、走行2回目でベロベロに溶けており、耐久性は「?」。しかし、ストレート全開でも直進性は素晴らしく、価格も他の欧州ブランドタイヤよりは割安なのでリピートするか、もしくはアジアンタイヤで消耗品と割り切るか。。。悩んでいますが、良いタイヤだと思います。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
レクサスgs300hでBSトランザから履き替えになります。
履き替えてまず感じたのは、剛性が高いのか安定感や重厚感があります。ロードノイズは低速域(10〜40)では非常に静か、80km超えたあたりから、煩くなります。
ただ、130km超えると安定感が増して、素晴らしく、走行感覚からロードノイズは気にならなくなります。
超低速ではレグノより勝るのではと思います。
ブレーキもドライ・ウェットともよく止まる。
グリップ もトランザと同程度、ストレスはありません。
燃費は1〜2落ちましたが、走りが安定感と重厚感が増して満足しています。
街乗りは静かに、高速はロードインフォメーションを感じながら運転を楽しむ感じ。直進安定性が高い、普通のカーブは楽々と走れます。車体に静粛性を求めて、ちゃんと走るタイヤをつけた方が良いと思いました。高性能なタイヤでコスパが高いですね。