Advanti ER-ADVANTI FALTIMA 15x6.0 43 100x4 MB + NANKANG NS-2R 195/50R15.Z 86W XL(TREAD80)
- 在庫:
- 3セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:△ 中京:× 九州:△
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■ホイールについて
Advanti ER-ADVANTI FALTIMA 15x6.0 43 100x4 MB
■Advanti ER-ADVANTI FALTIMA MB(マットブラック) は、リムエンドまで伸びたシャープなスポークとセンターパートのデザインディンプルによりシンプルながらもスポーティな印象のデザインです。
※Advanti Racingは、モータースポーツ「F1」でホイールサプライヤーを務めたYHI International社のホイールブランドです。F1で培われた経験と技術を集約し、デザイン性に優れ、現在では世界54ヵ国で販売されています。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
ブランド名 | Advanti |
---|---|
パターン名 | Advanti ER-ADVANTI FALTIMA MB |
ホイールサイズ | 15x6.0 +43 100x4 |
インチサイズ | 15インチ |
ホイール規格 | JWL規格 |
オススメ車種 |
![]() |
■タイヤについて
NANKANG NS-2R 195/50R15.Z 86W XL(TREAD80)
■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)1959年創業。
常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。
世界180カ国以上での販売実績が証明するアジアンタイヤブランド。
■NS-2R(エヌエスツーアール)は、中央の3本の縦溝により排水効率とウェット路面でのハンドリングを向上させています。そして、ユニークなショルダー部分のデザインにより、タイヤの剛性を高め、不規則なトレッドの摩耗を抑制します。
■【製造国】台湾
こちらの商品はレース仕様の(TREADWEAR:80)です。
ブランド名 | NANKANG |
---|---|
パターン名 | NS-2R |
タイヤサイズ | 195/50R15.Z 86W XL(TREAD80) |
インチサイズ | 15インチ |
外径 | 577mm |
タイヤ幅 | 201mm |
推奨リム幅 | 6.00J |
XL規格 | ○ 空気圧について |
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
- タイヤ総合評価:93件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-

このグリップ力で、この価格なら コストパフォーマンスはかなり高いでしょう。
国産メーカーのハイグリップタイヤの限界値には及ばないものの、温まってからのグリップ力なら一般のドライバーには、十分だと思います。
つくばサーキット本コースを分切りを狙う!なんて慣れたドライバーならもう少し あとここがなど、不満に感じる所はあるでしょうが、一般道路や高速道路で普段 不満に感じるのは、パターンノイズくらいだと思います。
ただ価格を考えれば、国産の半分程ですから、上級タイムを目指すドライバーの練習用やドリフトの練習用 高速でのグリップ力が欲しい、一般道路での安心感が欲しいと言うドライバーには 良いタイヤだと思います。

ミニサーキットと通勤でノーマルの1500NAで使用しました。
サーキットで色々なタイヤを試しています。
NS-2R120は123Sに比べるとグリップは高くショルダーも硬いのでレスポンスも上がったように感じます。
ピークグリップは高いのですが走行中のグリップの変化が激しくまた、
摩耗が進んでくると熱ダレするもの早くなる傾向でした。
123Sでラップタイムの伸び悩みがあるのならばこのタイヤは、
試してみるといいかもしれません。
耐久力は、30分連続走行で10分走行から徐々に熱ダレがはじまり、20分には
急激に熱ダレを感じました。
30分走行4本が限界でした。
ラップタイムアタックするには良いタイヤと思います。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
ミニサーキットと通勤でノーマルの1500NAで使用しました。
サーキットで色々なタイヤを試しています。
NS-2R80はフィーリングは120と同じですが、
低温から120と同じグリップがあります。
グリップの変化は120と同様、激しく走行15分で激しい熱ダレがありました。
120でラップタイムの伸び悩みがあるのならば、このタイヤで、
ファーストテストラップ狙うのはいいと思います。
耐久力は、30分連続走行で15分走行から一気に熱ダレがはじまり、そのまま使用すると
無駄にどんどん減りますのでもったいない感じでした。
30分走行4本が限界でした。
123SやNS-2R120より明らかにタイムアップしたい方には
おすすめなタイヤと思います。