Advanti ER-ADVANTI FALTIMA 15x6.0 43 100x4 MB + HIFLY HF805 195/55R15 85V
- 在庫:
- 7セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 中京:× 九州:△
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■ホイールについて
Advanti ER-ADVANTI FALTIMA 15x6.0 43 100x4 MB
■Advanti ER-ADVANTI FALTIMA MB(マットブラック) は、リムエンドまで伸びたシャープなスポークとセンターパートのデザインディンプルによりシンプルながらもスポーティな印象のデザインです。
※Advanti Racingは、モータースポーツ「F1」でホイールサプライヤーを務めたYHI International社のホイールブランドです。F1で培われた経験と技術を集約し、デザイン性に優れ、現在では世界54ヵ国で販売されています。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
ブランド名 | Advanti |
---|---|
パターン名 | Advanti ER-ADVANTI FALTIMA MB |
ホイールサイズ | 15x6.0 +43 100x4 |
インチサイズ | 15インチ |
ホイール規格 | JWL規格 |
オススメ車種 |
![]() |
■タイヤについて
HIFLY HF805 195/55R15 85V
■高次元な品質とコストパフォーマンスの両立を実現し、北米、ヨーロッパをはじめ世界各国で販売されている人気ブランドHIFLY(ハイフライ)。
アメリカ合衆国運輸省の認定規格であるDOTをはじめ、欧州など各国の基準、規定に合格しています。
■HF805(エイチエフ ハチマルゴ)は、シリカを配合することで高速走行時でも安定した直進性能とコーナリング性能を発揮。それだけでなく、高い静粛性で快適な乗り心地も提供します。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
ブランド名 | HIFLY |
---|---|
パターン名 | HF805 |
タイヤサイズ | 195/55R15 85V |
インチサイズ | 15インチ |
外径 | 595mm |
タイヤ幅 | 201mm |
推奨リム幅 | 6.00J |
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
- タイヤ総合評価:260件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-

普通の街乗り程度の速度ではロードノイズは気になりませんが、80キロ越えた辺りで音が気になり出す感じがします。しかしコスパを考えれば多少の不満は我慢できますね!総合的にとても満足しています。何時も買いやすい値段でありがとうございます、またよろしくお願いいたします。

評価は全て、直感と期待値を込めています。
お尋ねいたします。
日産ティアナCBA-J32の標準タイヤは、「205 65R 16 95S」で空気圧は前2.2(負荷能力655)、後2.0(負荷能力620)となっています。
今回のタイヤが「215 55R 17 98W XL」ということで、負荷能力を標準タイヤの値以上にするためには、前2.5(負荷能力665)、後2.3(負荷能力625)となります。
御社では、当該タイヤの空気圧は最大負荷能力750を発揮する2.9を推奨されておりますが、標準タイヤの負荷能力に近い空気圧、前2.5(負荷能力665)、後2.3(負荷能力625)にするよりも、前後とも最大負荷能力を発揮する2.9にするほうがタイヤ及び自動車にとってよりベターだと言うことですか?
前後とも2.9にした場合、乗り心地やハンドリングが悪化する。グリップ・ブレーキ性能が落ちる。タイヤの偏摩耗が起きる(センター部)。パンク・バーストしやすくなる。等の問題が発生する可能性はないでしょうか?
出来れば、前2.5、後2.3にする場合のメリット、デメリット。前後とも2.9にする場合のメリット、デメリットをご教示いただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
2018年春に購入し、約2年半30,000km弱程使用しました。※毎年の3カ月間はスタッドレス使用。
2020年12月の車検でスリップサインNG判定となりました。4本とも中央部分の偏摩耗でスリップサインがでている状態でした。
空気圧は2.7~2.9程度で使用していましたが、中央が減りやすいのでしょうか。この辺りで寿命のようです。
今回の車検でNGとなったので、スタッドレスに交換して
気づきましたが、寿命終盤は相当ロードノイズ、振動が大きくなっていたようです。
中央部分の偏摩耗による影響でしょうが、快適寿命はもう少し短いと
思います。
街乗り、高速走行ともに問題なく使用できていました。
乗り心地は比較的硬め印象です。当初はロードノイズも気にならないレベルだったと記憶しています。
少し値上がりしているようですが、コスパは良いと思いますので
来春にはリピートしたいと思います。