MINERVA EMI ZERO HP 165/70R14 81T
- 在庫:
- なし
- 倉庫状況:
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません
■ヨーロッパで愛されて100年。ベルギー発の歴史的グローバルタイヤブランドMINERVA(ミネルバ)。ヨーロッパをはじめアジアなど世界52カ国以上で販売されています。
■EMI ZERO HP(イーエムアイ ゼロ HP)は、縦溝が高い排水性と静粛性を実現し、左右非対称のデザインが偏摩耗を抑制します。これらの基本的で重要な性能を押さえたハイパフォーマンスタイヤです。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
アクア | DAA-NHP10(M/C前) |
---|---|
ヴィッツ | CBA-NCP95(純正14インチ) DBA-KSP130 DBA-KSP90 DBA-KSP90(純正14インチ) DBA-NSP130 DBA-NSP130(純正165/70R14) DBA-NSP135 DBA-NSP135(純正14インチ) DBA-SCP90 DBA-SCP90(純正14インチ) |
スペイド | DBA-NSP140 |
パッソ | DBA-KGC30(M/C前) DBA-KGC35 DBA-KGC35(1.0+Hana) DBA-NGC30 |
ベルタ | CBA-NCP96 DBA-KSP92 DBA-SCP92 |
ポルテ | DBA-NCP141 DBA-NSP140 DBA-NSP141 |
日産
マーチ | CBA-AK12 CBA-BK12 CBA-BNK12 CBA-K12 DBA-AK12 DBA-BNK12 DBA-K13 DBA-NK13 DBA-YK12 |
---|
スズキ
スイフト | DBA-ZC11S DBA-ZC21S DBA-ZC71S DBA-ZD11S DBA-ZD21S HT51S |
---|---|
ソリオ | 5BA-MA27S DBA-MA26S |
ハスラー | 全型式リフトアップ車 全型式リフトアップ車*商品により車両側の加工が異なります |
ダイハツ
ブーン | DBA-M600S(M/C前) DBA-M601S DBA-M610S |
---|
フォルクスワーゲン
UP! | DBA-AACHY(ムーブ アップM/C前) |
---|
ブランド名 | MINERVA |
---|---|
パターン名 | EMI ZERO HP |
タイヤサイズ | 165/70R14 81T |
インチサイズ | 14インチ |
外径 | 587mm |
タイヤ幅 | 165mm |
推奨リム幅 | 5.00J |
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
オススメ車種 |
![]() |
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ:耐久性
-
- 燃費性能
-

旧い小さいFRにて使用しています。 中古で買ったホイールに付いていた8年モノのBSよりも断然食いついて驚きました。 ウェット性能も言わずもがなです。 振り回して遊ぼうと思っていたのですが、予想外でした。 形も若干の引っ張りでムチムチになって好みです。 少しサイドウォールが弱いのか、腰砕け感が気になりました。 当初2.3MPaでしたが、2.6MPa入れて許容範囲になりました。

HIFLY201からの履き替えです。ドライ性能ではHIFLYよりも路面に食いつきますが一点ほど気になることがあります。他の方もレビューに書いておられますが道路に彫られた溝の上を走ると左右に車が振られます。HIFLY201やATRのスタッドレスでは無かったのでこのタイヤが原因の可能性があります。購入される場合はその辺を覚悟してください。ウェット性能はトレッドが非対称パターンの為HIFLYよりも滑りにくいです。高速性能はまだ高速道路を走っていないので未評価です。静粛性はHIFLYよりも静かです。乗り心地はHIFLYよりも路面の凹凸を拾う分悪いです。燃費性能及びライフ:耐久性は期待を込めて星四つです。購入を検討されておられる皆様の参考になれば幸いです。 9月7日追記 7月に釘を踏んでパンク修理をしたのですがお盆前にトレッド面に裂傷が出来てしまい急遽中古屋にて別メーカーの中古タイヤ同サイズ2本を購入しました。その時にトレッドを見たらスリップサインまであと1~2mm位あるのに真ん中の細かい溝が全て無くなっているのを見つけました。唯一残っていた溝は、縦に走っている太い溝と肩の部分の溝のみで雨の日はハイドロプレーニング現象が出る様になったので速度を落とさないと走れなくなりました。ライフ:耐久性の低さが分かったので評価を星四つから星二つに再評価させて貰いました。
車種から商品を検索します
AZR60で使用しています。 履き替えて3週間、約900km走行しました。 この前はLUFT RV(2015年製)を約4万キロ、山がなくなる直前まで使用していました。 まず感じたのは、静かなこと。ゴムが固くなったタイヤに比べれば当然ですが。以前は走行中にラジオで何を喋っているのか殆どわかりませんでしたが、今ははっきりと聞こえます。 乗り心地は、路面の凹凸も拾いますが、不安を感じるような振動はなく、むしろタイヤ自体がしっかりしている印象です。この点も前のタイヤよりも良いです。 燃費は変化ないか、或いは僅かに落ちたレベルです。 ドライ・ウェット・高速性能とも申し分ありません。 耐久性はまだわかりませんが、前のタイヤの3分の2程度もてばいいと思っています。 今の時点では全てにおいて満足です。良い買い物をしたと思います。