耐久性に優れたスタンダードタイヤです。ドライブ中に生じる水と熱を分散することでタイヤへの負担を軽減しロングライフに貢献します。
- ドライ性能
- ウェット性能
- 高速性能
- 静粛性
- 乗り心地
- 耐久性
- 燃費性能
- 環境にやさしい、湾曲なパターンは効率的な耐摩耗性を保証し、タイヤのライフ性能を増加させる
- 外側のショルダーブロックがコーナーリング時に安定性を高め、内側は水と熱を分散させる
- より、広い溝及び細かに湾曲した横の溝は迅速に水を発散し、ウエットブレーキ性能及び安定性を向上させる
- 最適なブロック分布を有する連続3本センターリブは高速での操縦安定性を提供

実際に使ってみたお客様の声
-
レビュー対象商品:ZEETEX ZT1000 165/55R14
評価
4.5
165/55-14ヨコハマ ECOSからの履き替えです。まだ溝は十分に残っておりましたが、ひび割れが多くなって来ましたので入れ替えました。価格が非常に安かったので少し心配でしたが、全ての面においてECOSを上回ったと言っても過言ではないと思います。特にドライ性能はECOSを凌駕しています。ECOSではスキール音の出てしまうコーナーを鳴きもせずしっかりとグリップします。正直、「この価格でこの性能が!?」と驚きました。雨の日のウェットグリップも申し分ありません。次回購入時もリピートしたいと思います。 -
レビュー対象商品:ZEETEX ZT1000 165/55R14
評価
4.5
今回は自分の分を購入させてもらいました、以前友人の分も同じ物を購入していますので併せてレビューさせてもらいます。性能ですが通常の使用での感想なのでスポーツドライビングとは別物として評価しています。無茶苦茶な運転をしなければドライ、ウエット、高速走行共になんの問題も有りません。音に関してもスタッドレスからの履き替えなので静かです、燃費に関しても1キロ位上がってます。他の方のレビューには高速走行時ヨレを感じると有りましたが、僕も友人もそれは感じてません。昔からの癖なのか何故か韓国、中国生産のタイヤは4キロ空気圧を入れていたので今回も同じように高めの空気圧です。タイヤのヨレに関して高めの空気圧は有効なのでやってますが、そのお陰でバランスが良いのかも知れません。乗り心地はチョットゴツゴツする突き上げ感は有りますがグレードがスポーツタイプなんで気にならなぐらいです。ライフのみわからないので評価を半分にしています。評価としては性能、価格で考えるとコストパホーマンスは最高レベルではないかと思います。自分で交換される方は組み付け時6キロ位まで空気圧を上げないとビードが上がらないので気を付けてください。 -
レビュー対象商品:ZEETEX ZT1000 155/65R13
評価
4
ホンダバモスへの装着です。装着して間もないのですが、書込みします。ドライ性能、高速、乗り心地等問題無く安心感があります。80キロでの騒音も気になりませんでした。雨天走行や耐久性能については試す時間が無かったので3の評価にしています。価格以上の商品で大変満足しています。 -
レビュー対象商品:ZEETEX ZT1000 185/65R15
評価
5
2シーズン,フリードスパイクに使用しました。走行距離は1万キロです。通常の走行、高速走行と、全く問題なく、片減りも、パンクもなく、安心して走行できたお礼としてレビューしました。ウエット性能も問題なく、強いて惜しい点を挙げると、若干減りが早い点でしょうか。現在は、5分山です。それでも、この価格を考えると、大満足で、次回も買います。これからもよろしくお願いします。 -
レビュー対象商品:ZEETEX ZT1000 185/55R15
評価
4
ベリーサに履かせました。前のタイヤはヨコハマのエコスでした。5年以上履いていたので山が少ないのと亀裂が目立って来たので交換を検討していました。このサイズはあまり出回っていないので、オートウェイさんに注文しました。価格もエコスの6分の1程度でしたので、1台分でも送料込みでエコス1本分の値段でした。使い始めた感想は、乗り心地が柔らかくなったかなという印象。他は突出しているわけでもなく、ごく普通のタイヤという印象です。
その他にもお客様の声をたくさんいただいております。
お客様の声をもっと見る