タイアップベストカー特集 2024年 第1回 -AUTOWAY-

AUTOWAYxベストカー タイアップ特集

最強レベルの神級コスパ!! 世界クラスのドライバーもベタ褒め オートウェイ「ハイフライ」の走りがすげー

第1回ベストカータイアップ記事TOP

新井大輝がオートウェイがおススメする「HIFLY(ハイフライ)」のSUV・クロスオーバー車用タイヤ「HP801」をマツダ・CX-60に装着してインプレッション!数多あるタイヤを乗りこなしてきたラリードライバーの目に新勢力タイヤはどう映ったのか?

TEXT/新井大輝 PHOTO、MOVIE/成田颯一、提供/オートウェイ

またまたオートウェイの価格破壊にびっくり

ラリードライバーの新井大輝です。今回はオートウェイがオススメするHIFLY HP801というタイヤをマツダCX-60に取り付けてインプレッションへ。

MINERVA ALL SEASON MASTER

カッコいいホイールもついてほぼ11万円とは…いやいや恐れ入りました

この5本スポークホイールもオートウェイのサイトで注文できるという商品で、タイヤとホイールセットでなんと10万9,680円、タイヤ単体なら1本1万1,620円(ともに送料税込)という破格は我が家の会計担当もニッコリな価格設定でございます。

ホイールの名前はFINALIST FZ-S5という超カッコいい戦闘機のような名前がついついお父さんの購買欲に火をつけてしまいます。

毎度、このコストパフォーマンスには驚かせられますが、果たしてこのタイヤの性能はどうなのか? いつも通りの辛口チェックで綴っていきたいと思います。

まずは坂戸市のAhead Motor Serviceでタイヤとホイールを組んでもらってから出発し、わたくしの庭である坂戸市内、高速道路、ワインディングといった路面でインプレッションしていきます!

ハイフライはアメリカに拠点を置くユニコーン社のタイヤ。昨年末には新井氏が愛車ヴィヴィオに装着して長距離ドライブ!

さて、HIFLYを調べてみるとアメリカに拠点を置くユニコーン社が手掛けるブランドです。

群馬県水上の奥地でMAZDA CX-5に装着したミネルバのオールシーズンマスターをインプレッション

タイヤに刻まれたハイフライのロゴ

良質なタイヤを世界各国に販売しており、乗用車用タイヤから商用車、バス、トラックまで幅広いサイズ、タイプの商品を魅力的な価格で提供しています。

ハイパフォーマンスタイヤからコンフォート系やSUV用まで幅広いラインナップから選べ、スタッドレスタイヤも用意しています。生産は中国で北米や欧州などの先進国でも人気となっています。

メインブランドであるHIFLYタイヤは中国工場で生産し、北米、ヨーロッパをはじめ現在世界各国で販売されている人気商品とのことでした。

アメリカ合衆国運輸省の認定規格であるDOTをはじめ、欧州など各国の基準、規定に合格しています。世界でかなりの本数を販売されているという実績を知ることができたので、購入者の立場からすると安心できる要素ですね。

19インチという大きさでもホイールとセットで安いオールシーズンマスター

去年12月に新井大輝氏がハイフライ製のスタッドレスタイヤを履いて、埼玉県本庄~神戸までの往復1,600キロを高速道路を使わずドライブ旅行へ。「長距離移動でも問題なく旅ができた」と好評価でした!(新井さん撮影)

耳をすませば…こんなに静かなの!?すばらしき静粛性

CX-60 25 ssパッケージに装着されたHIFLY HP801のタイヤサイズは235/60R18です。最近増えてきたSUV向けのサイズになります。

ストップ&ゴーの多い街中では至って普通にドライブできました。スピードを上げるわけではもちろんないので、不満ひとつありません。

ロードノイズもなく、ハンドルを切ったらしっかりと応答してくれる素直でいいタイヤです。街中の評価としては不満がないので、街乗りメインの方は、安心して購入していただいても大丈夫です。性能は私が保証します。

群馬の奥地でも不安を感じさせない走り

街中での印象はGOOD!さて…高速道路ではどうかな?

さて、次は坂戸から関越自動車道に乗り本庄へと向かいます。

自分のこれまでの経験からすると、値段の安いタイヤはロードノイズがうるさいという先入観があるので、徐々に加速して耳を澄ませてみることにしました。CX-60の直6、2.5ℓエンジンが気持ちのいい加速を生みます。

おや? 風切り音しか聞こえないぞ……。いつも以上に神経を研ぎ澄ませていたのにこの静粛性は少し驚かされるところがありました。高速でも今回のHP801というタイヤのコストパフォーマンスには驚かされるところがあります。

安心のブレーキング!HP801は母にも贈りたい実力派タイヤ!

そして最後のチェックポイントとして、タイヤすべての性能面がほぼ丸裸になってしまうワインディングにやってきました。

人気のカローラクロス

わたくし新井が走り慣れたワインディングでテスト!その性能はいかに

まず、初めにブレーキングやハンドリングをいろいろと試させてもらったところ、一番驚いたのはブレーキングです。サイドウォールの剛性とのバランスがよく、想像以上にサイドが潰れないので、制動時でも安心してブレーキペダルを踏むことができました。

総合的に判断するとHIFLY HP801というタイヤは街乗りからちょっとしたワインディングまで安心して走れるタイヤです。ホイールとセットでこの価格帯でしたら車検ごとに新品のタイヤ&ホイールをセットで買ってもいいかもしれませんね。

人気のカローラクロス

母の日も近いからね!

色々なタイヤ試乗をしてきましたが、特に今回のタイヤは性能面のバランスがいいので、私の母親の車両に履かせてあげたいと思います。

購入方法はこちら!簡単3ステップ!

検索もカテゴリー別で簡単!

1. 「オートウェイ」のサイトでタイヤ、ホイールを選ぶ … スマホなどでオートウェイを検索し、愛車のタイヤサイズを入力すればお薦めのタイヤを見つけられる。

2. お近くの取付店を選択 … タイヤの取り付けは、サイト内で自宅からアクセスのいい取付店を選ぶことができる。

3. 決めた日時に取付店に行く … 都合のいい日時を取付店で予約して、その日にお店へ行き装着する。時間は30分程度。

※価格はいずれも税込、取材当時のものです。

PAGE TOP
中古車情報 グーネット中古車 タイヤ公正取引協議会会員です
AUTOWAY LOOPでのタイヤの買い方 AUTOWAY LOOPで購入したタイヤの取付店をお探す! マッチングや商品についてもっと知りたい